ニュースリリース

第9回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクールを開催

-応募者全員に応募作品をプリントしたステッカーをプレゼント-

2011年9月29日
No.150
 株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は、ブリヂストンサイクル株式会社(社長 竹内雄二)及びブリヂストンスポーツ株式会社(社長 福岡杉夫)と共同で、「第9回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール」を開催いたします。応募期間は2011年12月1日(木)から2012年1月31日(火)までです。

 ブリヂストングループでは、環境に対する取り組みの一環として、2003年より毎年こどもエコ絵画コンクールを開催しています。このコンクールは、子どもたちの絵から見えてくる自然への思いをしっかり受け止め、大切な自然環境を未来の子どもたちに残していくことは大人の責任であるという考えのもとで始められました。

 今回のテーマは「いきものとわたしたち」です。地球上には、私たち人間だけでなく、たくさんの種類の生き物が暮らしています。今回は、同じ地球でともに生きている自然や生き物と私たち人間を描いた絵画を募集します。

 昨年と同様、応募いただいた絵画の中から、公平かつ厳正な審査を行い、受賞作品を決定します。また、今回も参加賞として、応募いただいた方全員に、応募作品をプリントしたステッカーをプレゼントいたします。

 コンクールの応募要領は以下の通りです。

1.コンクール名: 「第9回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール」 
2.絵画テーマ: 「いきものとわたしたち」
3.応募期間: 2011年12月1日(木)~2012年1月31日(火)(必着)
4.応募資格: 小学6年生以下(0歳~小学6年生まで)の日本在住の方
5.審査員: ヒサクニヒコ(漫画家)、なかやみわ(絵本作家)、島田紀夫(ブリヂストン美術館 館長) 他を予定
6.受賞者数: <個人賞>審査員特別賞5名、ブリヂストンサイクル賞10名、
ブリヂストンスポーツ賞10名、ブリヂストン賞76名、エコ絵画賞2,000名 他
<団体賞>団体上位賞6団体 他
受賞された方々には、国内外のエコツアーへのご招待などの賞品を差し上げます。
7.後援: 朝日小学生新聞
8.協賛: ターナー色彩株式会社
9.協力: 日産自動車株式会社、株式会社教育同人社、財団法人石橋財団
10.応募方法:
(1)八つ切りサイズ(27cm×38cm・縦横自由)の画用紙を使用。
(画材は色鉛筆、クレヨン、絵の具、マジック、サインペンなど自由です。デジタル作品は対象外となります。)
(2)
ア)応募用紙に必要事項を記入し、作品の裏側にはがれないように貼り付けて下さい。
イ)応募用紙は、チラシ裏面またはWeb(  https://www.bridgestone.co.jp/sc/ecokaiga/ )より入手して下さい。
ウ)応募用紙がない場合は応募作品の裏面に、(1)氏名(フリガナ)、(2)学年、(3)年齢、(4)性別、 (5)団体名(個人応募は不要)、(6)連絡先住所(団体応募は団体住所・個人応募は自宅住所)、(7)郵便番号、(8)電話番号(団体応募は団体番号・個人応募は自宅番号)、(9)代表者名(個人応募は不要)、(10)応募のきっかけ(新聞広告・Webサイト・タイヤショップで見て等)、(11)絵のタイトル、(12)その絵を描いた理由(100字以内自由)をご記入下さい。
※コンクールの審査結果にかかわらず、ご記入いただいた個人情報は、受賞者発表、受賞者様への受賞通知及び賞品発送のために使用させていただきます。また、弊社の広告の目的のために使用させていただく場合がございます(受賞者発表及び弊社の広告の目的の場合、応募者様の氏名、年齢、住所の都道府県名、団体名、学年及び性別以外の個人情報は公表いたしません)。
(3)作品が折り曲がらないように台紙などで補強した封筒に入れ、郵送にて下記までご応募下さい。
《宛先》
〒160-0007 東京都新宿区荒木町22 エプコットビル3F
ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール事務局 行
11.その他: 応募要領詳細等については9月29日(木)から下記URLにて告知いたします。
 https://www.bridgestone.co.jp/sc/ecokaiga/


one team, one planet ブリヂストンが世界共通の環境メッセージとして掲げた「One Team, One Planet」。
その意志は、グローバルに展開する一企業として、またその枠をこえてあらゆる人々と、地球のために、ひとつになること。
未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らしていくために。

eco-Activities ブリヂストンが推進する環境経営活動を表すマーク
Ecologyの頭文字「e」を環境活動の土台として位置付け、そこから生まれた活動の成果 (芽) を「澄み切った空」や「生い茂る木々」としてシンボライズしています。


■2006年11月「中期経営に関する基本的な考え方」発表後の主な対外発表の位置付け
2010年以前の対外発表は除いています。
最終目標:タイヤ会社・ゴム会社として「名実共に世界一の地位の確立」を目指す

経営の基本方針:
1. 「更に上」を常に目指して、全ての製品・サービスで世界最高を目指す
基本戦略
(発表年 月 日)       主な対外発表
(1)戦略商品群への
積極的なリソース
投入
1. タイヤ
戦略商品
2011.01.24  『BATTLAX RACING R10』新発売
2011.02.14  『BATTLAX BT-601SS Wet(YEK)』新発売
2011.06.17  市販用ランフラットタイヤ『POTENZA S001 RFT』新発売
2011.08.08  中国・無錫工場で乗用車用ラジアルタイヤの生産能力を増強
2011.08.08  中国・天津工場で乗用車用ラジアルタイヤの生産能力を増強
2. 環境対応
商品・事業
2011.04.01  「REGNO GR-XT」30サイズ追加発売
3. 多角化事業 2011.03.07  ポーランドに太陽電池用接着フィルムの生産を決定
2011.06.01  中国・常州で油圧ホースの生産開始を決定
2011.08.26  口径5インチの高品質SiCウエハの開発に成功
2011.09.14  中国・武漢に自動車シート用ウレタンフォーム工場を建設
(2)基礎戦闘力の向上
(材料技術・生産技術)
 
(3)総合的企業活動の強化
2011.02.17  「B・フォレスト エコピアの森 防府」プロジェクト開始
2011.02.24  インドネシアで天然ゴムの共同研究推進に基本合意
2011.02.28  「第20回地球環境大賞」経済産業大臣賞を受賞
2011.04.01  第8回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール受賞作品を発表
2011.04.21  環境省より「エコ・ファースト企業」に認定
2011.05.11  彦根工場にビオトープを設置
2011.05.13  「B・フォレスト エコピアの森」プロジェクトの活動を拡大
2011.05.18  「B・フォレスト エコピアの森 彦根」プロジェクト開始
2011.05.20  ブリヂストングループ「環境宣言」をリファイン
2011.05.20  資源循環に関する取り組み姿勢を策定
2011.06.16  「ブリヂストン森林教室inエコピアの森」開催
2011.09.29   第9回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクールを開催
2. 長期戦略を明確化し、事業領域の統合・拡大を推進する
 
3. 戦略的事業ユニット(SBU)制で真のグローバル企業を目指す
  2011.04.04  モロッコにタイヤ販売会社を設立、営業を開始
4. 「中期経営計画」を核に、全体最適のグループ経営を目指す
 


第9回エコ絵画コンクール チラシ

本件に関するお問合わせ先
<報道関係> 広報部広報第1課 TEL:03-3563-6811
<応募者様> ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール事務局 TEL:03-3358-5163
(受付時間:10時~17時、※土日祝日、12月29日~1月4日を除く)
※こどもエコ絵画コンクール事務局は11月25日(金)から開局いたしますので、それまでのお問い合わせにつきましては、弊社広報部広報第1課にて承ります。
以上