社会

品質・お客様価値

ミッション

お客様価値・感動を創造する
当社グループの使命である「最高の品質で社会に貢献」という創業者の信念を引き継ぎ、私たちは、全ての事業体やステークホルダーの皆様と一緒に、積極的にお客様の品質課題を明らかにし、改善していきます。

品質は、魅力的で高品質な商品やサービス、ソリューションを通じて、世界中の人々に安全で快適な生活を提供し、持続可能な社会を実現するために必要不可欠であり、「Bridgestone E8 Commitment」を体現するものです。当社グループは、イノベーションと継続的改善を通じて、お客様のご期待に沿う高品質な商品やサービス、ソリューションを提供するため、全ての従業員の指針として、「品質宣言」を定めています。これは、ブリヂストンのDNAに刻み込まれた創業者・石橋正二郎の精神に基づいて、品質や継続的改善へのコミットメントをさらに推し進めようとする、当社グループの目指すべき方向を示すためのものです。従業員の手によるイノベーションと継続的改善を進めながら、「品質宣言」を全事業に浸透させ、バリューチェーン全体を通した品質向上を目指しています。

当社グループはお客様と従業員の安全を第一に考え、最高の品質の商品やサービス、ソリューションを提供していきます。

ブリヂストンの「品質宣言」

品質を強化していくにあたり、基盤となるのは、ブリヂストンDNA「品質へのこだわり」とそれを反映する当社使命の「最高の品質で社会に貢献」です。これをまず、グローバルで、再確認、再認識すると共に、原点回帰、1960年代から推進しているブリヂストン独自のデミング・プランを再確認することから始めていきます。デミング・プランの基本思想は「良い品質の製品は、良い体質の会社から生まれる」です。これに基づき、「PDCA」、「なぜなぜ分析」、「標準化」、「データでものを言う」、「重点管理を行う」の5つの合言葉を全社で再確認・再浸透していきます。

下記は、事業のあらゆる面で品質の重要性を高める新たなコンセプトを表しており、1963年に社長に就任した石橋幹一郎が1968年に経営改革を実行に移した際に用いたものです。

品質については品質部門が全体の指揮をとっていますが、その責任は部門横断で担うものです。今日の当社グループにとって品質は、単なる一部門の機能でも、商品だけに求められる要件でもなく、全部門が目指すべき事業の根幹となるものです。

当社グループでは、高品質を目指す文化を常に以下の通り探求しています。

  • 「品質宣言」は、経営層から新入社員まで当社グループ全体に展開されています。啓発プログラムやeラーニングを実施し、その中で経営層、組織、従業員の一人ひとりに至るまで、誰もが「お客様価値・感動を創造する」というミッションを達成するために、主体的な役割を果たすことの重要性を示しています。また、グローバルでブリヂストンDNA「品質へのこだわり」と、それを反映する当社の使命「最高の品質で社会に貢献」を再確認・再浸透するために、原点回帰としてブリヂストン独自のデミング・プラン再浸透活動強化を行っています。
  • 品質教育を当社グループ全体で重点的に実施し、品質ツールや高品質を実現する能力の強化を図る研修コースを設けています。また、戦略的事業ユニット(SBU)ごとに、リーンシックスシグマ(Lean Six Sigma)や統計的品質管理の研修も実施しています。
  • 企業として、バリューチェーン全体にわたるリスク管理にも注力しています。
    特に生産工程における取り組みでは、リスクを防ぎ最高品質のタイヤ製品やサービスをお届けするために、国内外のベストプラクティスに基づいて「工程品質保証項目リスト(PQARL)」として品質要件を標準化しました。2020年以降は、PQARLの品質要件の対象範囲を化工品、自転車、スポーツ用品、内製事業に拡大し、さらなる品質向上を進めています。

※1 TQMはTotal Quality Managementの略。

目標とKPI

当社グループは、お客様価値・感動を創造するというミッションの実現に向け、次のような目標を設定しています。

  • 当社グループは生産拠点全てで、品質マネジメントシステムISO9001の認証を取得。
  • 環境・社会・ガバナンス(ESG)評価の品質に関する項目について、業界平均をベンチマークとしたモニタリング、及び積極的な情報開示による透明性向上。

上記目標を達成するために、グローバル及び各地域で全従業員を対象に「品質宣言」の浸透活動を実施しています。各事業所の生産工程においては廃棄物が少なく、地球環境にやさしい高品質な製品を生産するための品質保証体制づくりに取り組んでいます。

品質保証体制

品質マネジメントシステムに基づく品質保証

当社グループは、持分比率50%以上の生産拠点に対して、品質マネジメントシステムISO9001の認証を取得・維持することとしています。2024年2月1日時点で、認証取得対象である115の生産拠点のうち115の拠点で認証を取得しています(認証取得率100%)。

さらに、当社グループは、お客様に最高の品質をご提供できるよう社内外の監査を実施し、IATF 16949※1やVDA 6.1※2といった国際規格の認証取得にも取り組んでいます。

  • ※1 自動車産業に特化した品質マネジメントシステムに関する国際規格
  • ※2 ドイツの自動車産業を対象とする品質マネジメントシステムに関する規格

グローバルでの品質ガバナンス体制

当社グループでは、グローバル最高品質責任者(Global CQO)と各SBUの最高品質責任者(CQO)から成る「グループ・グローバルCQO体制」を組織しています。CQOは、それぞれの市場における商品・サービス・ソリューションの品質確保に責任を持ち、イノベーションと継続的改善を通じて「お客様価値・感動を創造する」というミッションの達成に向けて、安全で高品質の商品をお届けしています。

当社グループは、2017年にグローバル品質経営コミッティ(GQMC)を設置し、グローバルでのガバナンスと各SBUでの取り組みを強化しています。

GQMCはグローバルの品質戦略を示し、グローバル共通の課題を設定するとともに、当社グループが有するノウハウやリソースを活用してソリューションを定義する実行的なコミッティとしても機能しています。また、当社グループでは、お客様に最高品質の商品・サービス・ソリューションをお届けするために継続的に評価、改善を行う監査の枠組みを設定しています。

グローバルCQO推進体制図

バリューチェーン全体の品質保証

バリューチェーン全体

当社グループは、「品質宣言」のもと、バリューチェーン全体で商品・サービス・ソリューションの品質を継続的に改善することで、お客様価値・感動の創造を追求しています。

開発プロセスにおける品質保証

当社グループは、設計・開発段階での品質レベル向上のために、全ての技術センターにおいて開発プロセスの標準化を図り、グループ全体で開発プロセス向上に継続して取り組んでいます。そのため「先行製品品質計画(APQP)」で示される仕組みを活用し、お客様の要求から承認、生産までのタスクを実現するために、開発から生産までステップ毎に必要とされる実施事項を明確にしています。

ブリヂストンの開発プロセスにおける品質保証の目的は、お客様の要求通りの商品を遅滞なく納入し、全ての製品開発グループにおいて、開発プロセスを継続的に改善し、最適化していくことです。本活動は、生産プロセス、生産技術を含む開発プロセス全体を対象としています。

当社グループの全てのSBUはゲート方式の開発プロセスを採用しています。リスク分析を含めた開発目標の達成と最終商品の安全性及び品質を保証するため、各ゲートにおいて定められた全ての基準を満たす必要があります。

原材料調達における品質保証

当社グループでは、原材料や外注品を調達するお取引先様も多岐にわたります。

バリューチェーン全体の品質保証を維持し、継続的に改善していくため、購入契約や当社の「グローバルサステナブル調達ポリシーPDF」を通じてお取引先様(Tier-Nを含む)に厳しい品質基準を適用しています。

当社グループでは、高品質の商品・サービスをお届けするため、原材料や外注品についてグループ全体の承認基準を設けています。

各SBUは現在年に一度、お取引先様を対象に品質保証に関する調達方針説明会を実施しています。さらに、品質に関して何らかの問題が生じたお取引先様には、年に数回必要な解決策の助言や支援を行い、改善を促進しています。

また、お取引先様とともに築き上げてきた信頼関係を大切にすると同時に、納入品の品質管理に向けて継続的なモニタリングや訪問監査を実施しています。お取引先様の品質保証体制がしっかりと維持され、常に当社グループの要求品質を満たす商品が供給されていることを継続的に確認しています。

調達について、詳細はこちらのページをご覧ください。

製品外注における品質保証

グローバルビジネスサポート(GBS)と各SBUは、グループ全体の品質保証をさらに確かなものとするために、製品の外注に関して連携を強化しています。

当社グループは、国内外でパートナーの皆様やお取引先様と継続的に協力し、外注する製品の品質全般のさらなる向上を図り、お客様に最高の品質をお届けできるよう努めています。そのために、潜在的な問題の早期検出を確実に行う視点を失わずに、より高い品質基準や条件を求めてお取引先様の意識啓発なども行います。

生産における品質保証

当社グループは、変化するお客様の期待に応え、業界トップクラスの商品・サービス・ソリューションをご提供できるように、革新的な技術を導入し、グループ全体の生産工程において継続的な品質向上に努めています。

生産工場に潜在する品質リスクの「見える化」に努め、故障モード影響解析(FMEA)など、さまざまな品質保証手法を用いて積極的に予防措置を実施するとともに、品質に重要な影響を与える要因(Critical to Quality:CTQ)に関する情報の蓄積にも注力しています。

また、リスクを防ぎ最高の品質の製品をお届けするために、国内外のベストプラクティスに基づいて「工程品質保証項目リスト(PQARL)」として品質要件を定義し標準化しています。これらの要件を満たすために必要な、品質保証レベルを向上させるための投資に関するグローバル品質投資ガイドラインを毎年発行、現場での定着状態を確認するアセスメントを定期的に実施しています。

このようにグループ全体でベストプラクティスや改善事例を共有する体制を整えているため、当社グループの生産工程において常に最先端の技術が取り入れられています。

予防措置の推進

当社グループは、バリューチェーン全体(商品戦略、開発、調達、生産、流通、販売、サービス)で、ISO規格に準拠し、事業の全ての段階においてリスクに基づく考え方を適用し、品質保証を推進しています。

特に開発・生産には、先行製品品質計画(APQP)、設計故障モード影響解析(D-FMEA)、プロセス故障モード影響解析(P-FMEA)を導入し、各段階で組織横断型のチーム(CFT)が定期的に設計レビューを実施しています。

また、法規上の要件やお客様のご要望、社内の基準に適合するよう、生産工程における品質の継続的なモニタリングや最終製品の評価を行っています。

さらに当社グループでは、各SBUで品質のKPIを継続的にモニタリングし、早期検出可能となるようトリガー基準を設けPDCAサイクルを回しています。また全てのSBUでベストプラクティスや新たな知見を共有化し、リスク発生の未然防止、再発防止に努めています。

市場での取り組み

VOC / VOBマネジメント

当社グループは、ビジネスモデルを「プロダクトアウト」から「マーケットイン」へ転換する取り組みの一環として、お客様の声(Voice of Customer:VOC)とお取引先様の声(Voice of Business Partner:VOB)の有効活用を進め、こうしたマネジメントシステムをお客様価値向上に活かしています。各市場でのVOC / VOBを把握し、お客様に最適な商品やサービス、ソリューションを提供するために役立てています。

日本では、お客様相談室やその他の関連部署に寄せられたお客様の声を集約する仕組みを整え、その情報を商品・サービス・ソリューションをご提供するために役立てています。

ブリヂストン アメリカス・インク(BSAM)とブリヂストン ヨーロッパ エヌヴィー エスエー(BSEMEA)では、市場調査やネットプロモータースコア(お客様推奨度)を用いて、タイヤに対するお客様の満足度を確認し、将来の商品企画に活かしています。独自に設定したお客様価値指標(CVI)も、有効な指標として活用しています。また、アジア・大洋州地域では、新製品開発の一助として、定期的に市場調査を行っています。

当社グループは、商品・サービス・ソリューションの品質向上と、お客様へのより一層の付加価値提供のために、ソリューションビジネスモデルやVOC / VOBマネジメントの強化を継続していきます。

製品・サービスのモニタリング

市場品質情報の活用

当社グループは、国内外全ての事業に関連する商品の不具合などの市場品質情報を継続して収集・分析しています。入手可能な情報源から情報を収集するとともに、集めた情報や分析の結果を関連部署と迅速に共有し、世界各地で使用される当社グループ商品の品質改善に役立てています。

例えば、乗用車用タイヤの摩耗に関しては、販売店へのヒアリング、タイヤ現物の解析、使用済タイヤの点検、市場の調査を実施するなど、多岐にわたる情報を積極的に収集します。また、傾向を分析し、潜在的な問題を早期に特定するといった、市場で問題が発生する前に対策を講じる体制も整えています。グローバルで迅速な市場対応が必要になる可能性がある問題の早期発見のため、迅速で正確な判断と市場対応を可能にするリスク管理システムを構築しました。

緊急対応の手順

当社グループは、グローバルで最高品質責任者(CQO)体制を構築しています。CQO体制により、各SBUは市場の情報に基づいて迅速に判断を下すことができます。また、市場の情報を統計的に分析し、定期的に評価するシステムを利用することで潜在的なリスクを特定し、原因を調査しています。その結果に基づき、各SBUは独自の手順に従いながら当社基準及び現地の法規に準拠し、適切な市場対応を実施しています。

また、当社グループではこのような市場からの情報をグループ全体で共有化し、リスクの再発防止に努めています。今後も、お客様が安心して安全に使用していただける最高品質の商品をお届けできるよう、品質と安全性に常に意識を向ける文化を育んでいきます。

製品のリコール情報

万一、製品のリコールが発生した場合、当社グループは公的機関へ通知するとともに、以下の各拠点のWebサイトで情報を開示します。

※ 詳細については、“ESGデータ”をご参照ください。

日本では、市場における品質状況をモニタリングするとともに、市場の品質情報とお客様の声を収集・分析しています。また、早期解決のためPDCAサイクルを回し、当社の品質マニュアルと品質基準に従い改善を実施しています。その他のSBUでは、品質に関する不具合発生状況やお客様からの苦情を収集・分析しています。特に安全性に関わる問題は、現地規制と当社基準に従って、詳細に分析しています。

製品の安全性に関する目標

当社グループは、先進的な技術とソリューションにより、持続可能なモビリティのイノベーションを目指しています。また、モビリティの進化を通じて、安心・安全な移動を支える商品・サービス・ソリューションを提供したいと考えています。そのため、全SBUとバリューチェーン全体で堅固な品質マネジメントシステムを導入しています。お客様の期待に応える安全な商品・サービス・ソリューションを提供することは、ブリヂストンが最も重視する優先課題です。

今後も、変化する社会のニーズに応えられるよう事業を拡大・進化させ、安心・安全なモビリティ社会と進化を続けるモビリティ社会に貢献していきます。

センシング技術を活用した新たな品質保証体制

タイヤ品質保証体制として、既存の品質保証体制に加えて、ビッグデータを活用した予測技術の構築を進めています。この技術により、製品及びソリューションの性能を予測することができ、生産工程の上流においてばらつきを低減することで生産性を高め、商品・サービス・ソリューションのパフォーマンスの向上につながります。市場データとお客様のフィードバックを収集し、予測技術を適用することで、お客様や社会とともに、より高い価値を創造していきます。

ソリューション事業における品質保証

ソリューション事業における品質活動

サステナブルなソリューションカンパニーとして「社会価値・顧客価値を持続的に提供する会社へ」という当社グループのビジョンを実現し、お客様、パートナーの皆様、そして社会と新たな価値を共創していくために、中長期事業戦略においてグローバル品質活動を継続強化していきます。

近年は、グループのソリューション事業での品質活動が重要性を増しています。2017年に、オーストラリアのピルバラ鉱山ソリューションセンターにおいて品質マネジメントシステムを構築したことから始まり、2019年には、ウェブフリートソリューション社を買収したことで、合併や買収を含む新たな事業分野での品質活動の強化に不可欠なグローバル品質マネジメントシステムの枠組みが確立されました。

ソリューション品質マネジメント基盤

2020年、当社グループは、グループ全体の共通品質マネジメント基盤として、ソリューション事業を対象に「ソリューションビジネスマネジメントガイドライン」を策定しました。各SBUは、このガイドラインをもとに、事業を行う地域と市場の特性に合わせたソリューション品質マネジメントシステムを整備・運用し、社会価値・顧客価値を創出する後押しをしています。

今後も、ソリューション事業における品質マネジメントを継続的に改善・強化し、お客様の困りごとの素早い解決や、お客様への新たな価値の提供に向けた基盤を強化していきます。

品質を支える人財の育成

当社グループは、受け継がれてきた品質へのこだわりと高い技能を次世代に伝承することが極めて重要だと考えています。eラーニングや講義などのさまざまなツールやプラットフォームを活用して、全ての従業員を対象に品質と商品の安全性に関する研修を実施しています。また、特別な知識や技術が求められる業務に従事する技能員には、品質管理をはじめとする研修も行っています。

2016年に「品質宣言」を展開して以来、グループの全従業員を対象に、同宣言に基づく品質関連活動を実施しています。またブリヂストンEAST、WEST全リージョンでは毎年、品質管理や製品安全などを含む、CSR研修をeラーニングで実施しています。新入社員に対しては、入社後すぐに「品質宣言」を含む品質教育を行います。こうした活動は、全従業員を対象に、内容も定期的に更新し実施しています。研修の内容やベストプラクティスは他部門と共有し、当社グループ全体の品質関連活動の質を高めるために役立てています。加えて、ブリヂストンのDNAである「品質へのこだわり」の再確認・再認識のために1960年代から推進している「ブリヂストン独自のデミング・プラン」のを再確認も始めています。デミング・プランの基本思想は「良い品質の製品は、良い体質の会社から生まれる」です。これに基づき、5つの合言葉である「PDCA」、「なぜなぜ分析」、「標準化」、「データでものを言う」、「重点管理を行う」の重要性をグローバル全社で階層ごとに再確認・再浸透を進めています。

今後も、お客様に最高の品質の商品・サービス・ソリューションをご提供できるよう、グループ全体の人財育成を進めていきます。

TQM活動

ブリヂストンDNA「品質へのこだわり」としてのTQM活動

当社グループのTQM(Total Quality Management)活動は、50年以上にわたり継続的改善とイノベーションを追求する文化として受け継がれています。世界各地の拠点におけるTQM活動のベストプラクティスを共有することでイノベーションと継続的改善を促し、業務品質の向上を図ることを目的に、「グループ・グローバルTQM大会」を2010年より毎年開催してきました。この大会は、業務品質の向上を推し進め、オペレーショナルエクセレンスを追求するための代表的なTQM活動であり、革新的な改善事例をグローバルで共有することで、ブリヂストンの使命である「最高の品質で社会に貢献」を実現するための相互研鑽を促しています。

2023年は、第13回となるグループ・グローバルTQM大会をCOVID-19パンデミック以来4年ぶりに対面開催で行い、世界各地域・事業所から提出された2,000件を超える改善事例のうち、16件が優秀な取り組みとして発表されました。

BIP(ブリヂストン イノベーション パーク)で行われた第13回グループ・グローバルTQM大会表彰式の様子