ブリヂストングループアワード

ブリヂストングループアワード2021

ブリヂストングループアワードは、当社グループ全組織・全従業員を対象として、当社グループのビジョン・中長期事業戦略の実現に向けた優れた取り組みをグローバル経営チームが審査し、その中から特に秀でたグローバルでの取り組みを選定、その功績と功労を称賛する、グループ最高位の表彰制度です。この表彰制度は、優れた取り組みをグループ・グローバル全体で共有することで、従業員の誇りやさらなるやりがいにつなげると同時に、一人ひとりの意識向上・一体感の醸成を図る重要な役割を担っています。それにより従業員一人ひとりの様々な活動を波紋の輪の様な持続的な広がりにつなげ、「Bridgestone E8 Commitment」で掲げるブリヂストンらしい8つの価値の実現に向けて取り組んでいきます。

ブリヂストングループアワード2021は、「Solutions for Sustainability Business(社会価値・顧客価値の両立)」、「Value Creation for Society(社会価値創出)、「Value Creation for Customers(顧客価値創出)」、「Management Fundamentals (基盤強化)」という4つの表彰カテゴリーで構成され、「Honor Award(特別賞)」も含めて7件を表彰しました。

「Solutions for Sustainability Business(社会価値・顧客価値の両立)」 表彰1件

サステナブルパートナー:OEMパートナーの目標と協調した先駆的なマテリアルサーキュラリティの追求

ブリヂストン ヨーロッパ エヌヴィー エスエー

OEMパートナーとともに、優れた運動性能や転がり抵抗などOEMからの高い性能要求と、マテリアルサーキュラリティとを高次元で同時に実現するタイヤの開発に取り組んだものです。
サステナビリティは、すべての業界、特に自動車業界において、最優先事項の1つであり、電動化に加え、再生資源・再生可能資源の更なる利用促進への注目度が高まっています。このプロジェクトは、タイヤ業界のリーディングカンパニーとして、お客様であるOEメーカー様との共創を通じてサステナブルなモビリティの実現に貢献しています。

「Value Creation for Society(社会価値の創出)」 表彰2件

Connect the Dots -社会とすべてのステークホルダーのためにつながろう-

ブリヂストン タイヤセールス ベトナム リミテッド ライアビリティー カンパニー

人事部門を中心に、マーケティング、販売など、複数の社内組織が協力し、橋の建設や洪水時の食料寄付を含む6つのCSR活動を実施しました。お客様とのつながりを強化しながら、地域の困りごとの解決に貢献したものです。
チームメイト(従業員)自身が提案した活動を通じて、コミュニティやビジネスパートナーなど、多様なステークホルダーを巻き込み、チームスピリットを醸成した非常に良い事例であり、COVID-19感染拡大の影響下においても、従業員エンゲージメントを高め、社会に貢献できることを示すものとなりました。

「すべては未来の子供たちのために」従業員活性化がもたらした、企業価値創造

ブリヂストンBRM株式会社(事業内容:リトレッド製造・販売)
※2017年から現在も継続している活動。写真は2018年の工場見学の様子です。

BRMでは、未来の子供たちが健やかに暮らせる、持続可能な社会の実現に向け、リトレッドタイヤ事業を通じてお客様、地球環境への貢献に取り組んでいます。職場においては「社員を大切にする」「チームワーク」を従業員共通の価値観と位置付け、若手社員メンバーを中心にボトムアップで、マネジメント、人財育成、人事労務制度、風土文化、コミュニケーション、顧客満足の6つの視点から「社員がいきいきと働ける職場づくり」に取り組んでいます。こうした取り組みは社外からも表彰されるなど、高い評価を受けています。BRMではビジネスのあらゆる面でサステナビリティを実現するビジネスモデルの構築に継続して取り組んでいます。

「Value Creation for Customers(顧客価値の創出)」 表彰2件

「BRIDGESTONE MASTERCORE」開発による鉱山ソリューションの実現・加速

株式会社ブリヂストン

「MaterCore」はブリヂストンのマイニングソリューションビジネスの基盤となる「断トツ商品」です。新しく開発した内製スチールコードをはじめとする先進的な素材、構造、製造技術など、当社独自の新技術を結集し、強靭な耐久性能を実現する技術開発を成功させました。
鉱山車両のオペレーションは、お客様ごと、鉱山の現場ごとに異なります。「MasterCore」は鉱山の現場に合わせて「カスタマイズ」することのできる商品です。「カスタマイズ」を通じ、その性能を最大限に発揮させることで、車両稼働時間の最大化や車両運搬効率の向上といったお客様の生産性向上に貢献します。

Tirematics・TPMSソリューションのグローバル拡大

株式会社ブリヂストン
ブリヂストン モビリティー ソリューションズ ビー ブイ
ブリヂストン アメリカス インク
ブリヂストンタイヤソリューションジャパン株式会社

ブリヂストンのグローバルのチームメイトが協働し、Tirematics(デジタルプラットフォーム)を搭載したTPMSソリューションを共創しました。ブリヂストンのサービス拠点と欧州No.1のデジタルフリートソリューションプロバイダーであるWebfleetのデジタルプラットフォームを存分に活かし、コストを最小限に抑えながら、お客様のパフォーマンスを最大化する新しい基盤を構築しました。
不十分なタイヤ管理は、お客様の安全やコストに悪影響を与えます。例えば、タイヤの空気圧不足はタイヤの故障や寿命短縮、不必要な燃料消費、CO2排出量増加などの環境悪化要因にもつながります。TPMSソリューションを通じて、お客様の安全で効率的な運行を支え、車両の燃費改善など、安全性、環境性、経済性、生産性などの社会価値・顧客価値のさらなる創出を図っていきます。

「Management Fundamentals (基盤強化)」 表彰1件

DE&I 戦略を基盤とした”Free to Be”キャンペーン

ブリヂストン アメリカス インク

持続可能で長期的なDE&I戦略フレームワークに則り、新たに全社員の参加を促す”Free to Be”キャンペーンを展開。すべての従業員がインクルージョンと自分らしさを発揮することの大切さについて考え、受容の文化をはぐくむ機会となっています。
DE&Iは当社の根幹にある考え方であり、事業戦略の基盤ともなるものです。米国で始まったこの取り組みは今、南米子会社まで広がっています。この活動は会社の枠を超えて、お客様、コミュニティ、社会にも影響を与えながら拡大しており、ブリヂストンアメリカスではこうしたDE&Iへの取り組みを継続していきます。

「Honor Award(特別賞)」 表彰1件

グループ・グローバル全従業員のCOVID-19感染予防への取り組み

株式会社ブリヂストン
ブリヂストン アメリカス インク
ブリヂストン ヨーロッパ エヌヴィー エスエー
ブリヂストン アジア パシフィック ピーティーイー リミテッド

COVID-19感染拡大の影響下において各拠点で実施された予防のための全ての活動が、特別賞 “Honor Award” を受賞しました。