会社情報

ニュースリリース

トラック用低燃費スタッドレスタイヤ「ECOPIA W901(エコピア ダブリュキューマルイチ)」新発売

2010年7月14日
No.112
 株式会社ブリヂストン(社長 荒川詔四)は、トラック用低燃費スタッドレスタイヤ「ECOPIA W901」を2010年9月15日より発売致します。発売サイズは3サイズで、価格はオープン価格です。

「ECOPIA W901」の特徴
1.新開発の「氷雪系低燃費発泡ゴム」を採用することで、高い低燃費性能を実現。従来品「W900」
対比転がり抵抗を15%低減
2.氷上性能が好評の従来品「W900」のパタンデザインを踏襲することで、高い氷上性能を確保

 当社の環境タイヤ「ECOPIA」ブランドは、安全性能などタイヤに求められる諸性能を高次元で維持しながら転がり抵抗低減の実現に特化したブランドです。トラック・バス用としては、2002年に「ECOPIA M881」と「ECOPIA R221」を発売以来、経費削減や環境経営に貢献する提案型商品として、サマータイヤ・オールシーズンタイヤ・スタッドレスタイヤと幅広いラインアップを揃え、多くの輸送事業者様にご愛用いただいております。

 タイヤのライフサイクルにおけるCO2排出量の約9割は、その使用段階で車両の排気ガスとして排出されるものです。当社は、タイヤの転がり抵抗をさらに低減し、車の燃費を向上することによりCO2排出削減に大きく貢献したいと考えています。

商品の概要は次のとおりです。

商品名 「ECOPIA W901」 (エコピア ダブリュキューマルイチ)
ECOPIA W901(エコピア ダブリュキューマルイチ)

1.性能比較結果
転がり抵抗低減

2.発売サイズ
■11R22.5 14PR
■11R22.5 16PR
■275/80R22.5 151/148J  

3.発売日
2010年9月15日

one team, one planet ブリヂストンが世界共通の環境メッセージとして掲げた「One Team, One Planet」。
その意志は、グローバルに展開する一企業として、またその枠をこえてあらゆる人々と、地球のために、ひとつになること。
未来のすべての子どもたちが「安心」して暮らしていくために。

eco-Activities ブリヂストンが推進する環境経営活動を表すマーク
Ecologyの頭文字「e」を環境活動の土台として位置付け、そこから生まれた活動の成果 (芽) を「澄み切った空」や「生い茂る木々」としてシンボライズしています。
■2006年11月「中期経営に関する基本的な考え方」発表後の主な対外発表の位置付け
2009年以前の対外発表は除いています。
最終目標:タイヤ会社・ゴム会社として「名実共に世界一の地位の確立」を目指す

経営の基本方針:
1. 「更に上」を常に目指して、全ての製品・サービスで世界最高を目指す
基本戦略
(発表年 月 日)       主な対外発表
(1)戦略商品群への
積極的なリソース
投入
1. タイヤ
戦略商品
2. 環境対応
商品・事業
2010.07.14  トラック用低燃費スタッドレスタイヤ「ECOPIA W901」新発売
3. 多角化事業  
(2)基礎戦闘力の向上
(材料技術・生産技術)
 
(3)総合的企業活動の強化
2. 長期戦略を明確化し、事業領域の統合・拡大を推進する
 
3. 戦略的事業ユニット(SBU)制で真のグローバル企業を目指す
 
4. 「中期経営計画」を核に、全体最適のグループ経営を目指す
 

本件に関するお問合せ先
<報道関係>広報部   TEL:03-3563-6811
<お客様>お客様相談室   TEL:0120-39-2936
以上