2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

商品のお求めとお問い合わせはお近くのブリヂストンタイヤ取り扱い販売店へお願いいたします。
各店舗の詳細は、下記、地域一覧からご覧いただけます。

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

☓ 閉じる

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

☓ 閉じる

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

イベント/キャンペーン 2016年 第1回 BATTLAX走行会レポート<後編>

第1回BATTLAX走行会レポートの後編。
今回は、メインキャストの宮城光さん、ビギナー/レディースクラスインストラクター井形ともさん、スペシャルゲスト中須賀克行選手のBATTLAX走行会おすすめコメントと受講者の方に伺った感想をお届けいたします。

初心者も女性もリターンライダーもWelcome!
AI2Q0970trackday_mtg.jpg
この楽しくてためになるBATTLAX走行会は、2016年中にあと3回開催されます(5月14日:筑波サーキットコース1000、9月17日:袖ヶ浦フォレスト・レースウェイ、10月1日:鈴鹿ツインサーキット)。しかも、次回5/14(土)開催の筑波サーキット:コース1000から、ビギナークラスとレディースクラスは「ライディングウェアでも参加可能」になりました。さらに、ライディングウェアにプロテクター(パッド)が入っていない場合は、肘と膝のプロテクター貸出もあります。
レーシングスーツがないから、と参加を諦めていたお客様に朗報ですね!
ぜひ、たくさんのライダーのみなさんいご参加をいただきたいということで、井形さん、中須賀選手、宮城さんの3人から読者のみなさんに向けてのオススメの言葉をいただきました。
IMG_5932_igata02.jpg
まずは、ビギナー&レディースクラスのレッスンを担当した井形ともさん。

「初心者や女性のなかには、サーキットは敷居が高いと思っている人が少なくありません。でも、それは大いなる誤解です。事実、このBATTLAX走行会のビギナー&レディースクラスは、そんな人のために設けられたクラス。なにも心配することはありません。いつかレースを楽しみたいという人はもちろん、一般道路での運転がうまくなりたい人にもぜひ気軽に参加していただければと思います。サーキット走行を重ねると、とにかく腕があがりますから」
IMG_6173_makasuga02.jpg
続いて、スペシャルゲストとして参加した全日本ロードレースJSB1000クラスチャンピオン:中須賀克行選手。

「僕が感じたBATTLAX走行会のいいところは、やはりレベルに応じたクラス分けがされていて、それぞれでトップライダーたちがきめの細かいアドバイスをしているところ。実践的ですごく役立つレッスンに思えました。あと、今回僕がやったように現役ライダーといっしょに走れる機会があるというのもいいですよね。きっとなにかのお役に立ち、楽しんでいただけたものと信じてます。あと3回ある走行会では、内容が少し異なることもあるでしょうけど、同じような喜びをぜひ味わっていただきたいですね」
IMG_6530_miyagi03.jpg
最後に、冒頭で「サーキット走行はスポーツ系ライダーの『たしなみ』である」との名言をくれた宮城光さん。

「僕は、スポーツバイクは、スポーツ走行が大好きなだけでなく、安全を重視する分別もしっかりもちあわせている人が乗るものだと思っている。そして、BATTLAX走行会は、そんな人たちが楽しくスマートにスポーツできる場だと捉えている。だから、初級者、女性、リターンライダー、ベテランの区別なく、この考えに共感いただける紳士・淑女のみなさんに、どしどし参加いただければ幸いです。みんなでスポーツ系ライダーのすばらしい『たしなみ』文化を創りあげていきましょう!」
続いてご参加いただいたお客様からの声をお届けいたします。
akiya_photo01.jpg
バイクとタイヤのすごさを実感

フリー走行クラスAにCBR1000RR&S20EVOで参加 秋谷友嗣さん(東京・30歳バイク店勤務)

「フルパワーの走りで、スーパースポーツバイクとBATTLAXのすごさがリアルに実感できたのがよかったです。そして、トップライダーの実践的なレクチャーに大きな刺激を受けました。今後、この走行会で得た経験と知識を、お店のお客さんたちにも伝えていきたいと思っています。」
sekiyama_photo01.jpg
着実に上達できるプログラム

フリー走行クラスBに200DUKE&S21で参加 関山昭雄さん(神奈川・48歳会社員)

「僕はリターンライダー。最近サーキット走行にはまり、技術をあげたいと思って参加しました。この走行会のいいところは、走りっぱなしじゃない点。走行が終わるごとにレッスンがあるから着実に上達できます。ちなみにBATTLAX HYPERSPORT S21いいですよ!ウェットでもグリップ感はバツグンです。」
horie_photo01.jpg
はじめてのバンクに大感動

ビギナークラスにSV1000S&BT-016PROで参加 堀江貴之さん(埼玉・27歳会社員)

「テクに自信がなかったけど、初心者向けクラスがあったので迷わず参加。楽しかったです。バンクでができて大感動(笑)。今後も参加し、現役ライダーといっしょに走れるようになるまでがんばります。ところで初心者に助言があります。参加条件の革つなぎは、レンタルでクリアしましょう!」

注)第2回筑波サーキット:コース1000(5/14開催)から、「ビギナークラス」と「レディースクラス」は「ライディングウェアでも参加可能」になりました。
さらに、ライディングウェアにプロテクター(パッド)が入っていない場合は、肘と膝のプロテクター貸出もあります。
sakikawa_photo01.jpg
美しいスポーツが楽しめる!

レディースクラスにF800R&S21で参加 先川知香さん(東京・モータージャーナリスト見習い)

「MFJライセンスをもっているけど、苦手を克服するために基礎から学び直そうと参加。はい、かなりきれいに走れるようになりました。おかげで次回参加予定のフリー走行クラスのBには、自信をもって臨めそう。女性のみなさん、いっしょに美しいスポーツを楽しみましょう!」

バックナンバー