2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

商品のお求めとお問い合わせはお近くのブリヂストンタイヤ取り扱い販売店へお願いいたします。
各店舗の詳細は、下記、地域一覧からご覧いただけます。

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

☓ 閉じる

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

☓ 閉じる

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

イベント/キャンペーン 2016年 第2回 BATTLAX走行会レポート<Vol.1>

「一流レッスンとファンライドの歓びを!」

より広く、より多くのお客様にサーキット走行の楽しさと安全運転の大切さを体験いただきたく今年から新たに開催している「BATTLAX走行会」。記念すべき第1回は4月2日に千葉県・袖ケ浦サーキットで開催され、大好評でした。
「第2回 BATTLAX走行会」が去る5月14日、茨城県・筑波サーキット コース1000で開催されました。(主催:株式会社アド・エヌ 特別後援:ブリヂストンモーターサイクルタイヤ株式会社 後援:株式会社ブリヂストン)。
大いに盛り上がった当日の模様をレポートします。まずは午前の部から。

trackdayTC0514_081.jpg
[オープン&受付・車検]好天のなか69名のライダーが集結

気温21度、天候は晴れ時々くもり。 朝7時にゲートが開いた筑波サーキット コース1000には、バイクそしてトランスポーターに乗った参加者が続々と集まりだしました。
trackdayTC0514_051.jpg
受付は7時30分からスタート。 参加者数は前回を上回り、ビギナークラス25名、レディースクラス7名、フリー走行クラス37名(A13名、B11名、C13名)と総勢69名にのぼりました。 なお、フリー走行クラスのABCのグループ分けは、参加者の希望およびサーキット走行回数、バイクの排気量などを総合的に判断したうえで行われるものとなっています。
trackdayTC0514_003.jpg
受付のあとは車検です。 ブレーキの調子、タイヤの摩耗具合、オイル漏れがないかなどがチェックされたほか、フロントのゼッケンシールの有無、レンズ類とミラー類のテーピングの有無の確認が行われました。 「テーピングは転倒時にガラス類をコース上にまき散らさないための予防策。みなさん、ライトとウインカーのテーピングはしっかりされていますが、ナンバー灯とリフレクターは忘れがち。安全な走行のために細かいところまでしっかりチェックしています」(車検担当者)
trackdayTC0514_001new_0520.jpg
そんななか、ブリヂストンのBATTLAX展示ブースではタイヤの空気圧を調整する無料サービスを実施。受付&車検を済ませた多くのライダーがここを訪れていました。 「それぞれの好みもありますが、サーキット走行では基本的には10%落とすのがベストなんです」(空気圧調整担当者)
trackdayTC0514_047.jpg
今回から関連企業様の出店ブースも始めました。バイク用レーシングスーツなどライダー向けライディングギア製造販売する「株式会社クシタニ」様の「クシタニSIBIZレンタルスーツ」のブースではレーシングスーツのレンタルサービスが行われていました。これは今回がはじめての実施だったわけですが、さっそく何名かの利用がありました。 「当日のお申し込みでも予備のスーツでサイズが合うものがあればお貸しできますが、必ず大丈夫というわけではありません。また、ブーツのほうはサイズが細かくなるために予備はありません。ご利用いただく際は、できるだけ事前予約でお願いできれば幸いです」(株式会社クシタニ 櫛谷信夫様)
trackdayTC0514_054.jpg
ゲイルスピードやデジタルモニターからブレーキホース、ホイール、外装まで様々な商品を扱うオートバイの総合ブランド「株式会社アクティブ」様も出店。

もちろん、安心・安全のケアも万全。女性参加者のために専用更衣室が設置されていたほか、万が一のときのために救急車および医務室も用意されていました。

[ブリーフィング&講義]超豪華なインストラクター&ゲスト陣が登場
trackdayTC0514_082.jpg
8時40分からは、参加者全員を対象としたブリーフィング。 冒頭、ブリヂストンモーターサイクルタイヤ佐藤潤本部長から、以下のような挨拶がありました。 「この走行会はBATTLAXを買っていただいた方への恩返しの会。一流ライダーによるレッスンと、憧れのライダーと走れるファンライドの場をご用意しました。どうか存分に楽しんでいってください」
trackdayTC0514_005.jpg
そして、レッスンを担当するインストラクターとスペシャルゲストの紹介。 インストラクター陣はフリー走行クラスのAは戸田隆選手(G-TRIBE代表・国際ライダー)、Bは関口太郎選手(全日本選手権J-GP2クラスにMISTRESA with HARC-PRO,から参戦中)、Cは江口謙選手(TOHO-Racing所属・国際ライダー)、ビギナー&レディースクラスは井形ともさん(チームマリ代表・元世界GPライダー)の5名。そして、スペシャルゲスト陣は中須賀克行選手(全日本ロードレース選手権チャンピオン)、宮城光さん(元全米選手権チャンピオン)の2名。一般の走行会ではなかなか見られない、超豪華な面々がそろいました。
trackdayTC0514_039.jpg
trackdayTC0514_036.jpg
trackdayTC0514_037.jpg
ブリーフィングの後半には、筑波サーキット コース1000のスタッフからコース概要と走行中に振られるフラッグの説明が。スポーツとしてのサーキット走行を安全に楽しむための必須の座学です。
trackdayTC0514_038.jpg
ブリーフィングが終了後は、フリー走行クラス(A,B,C)とビギナー&レディースクラスがそれぞれ分かれての走行前の講義に。 フリー走行クラスの講義では、クリッピングポイントを含めたコースの詳細な説明と、今回のレッスンのメインテーマであるブレーキングについての実践的なアドバイスが行われました。
trackdayTC0514_007.jpg
ビギナー&レディースクラスの講義では、サーキット走行が初心者が多いこともあって、サーキットでの基本的な走行ルールやマナーについて多くの時間が割かれました。そのうえで「サーキットでは視野が狭くなりがちなので、大きく視野をとる意識を」「上達のためには速く走るよりスムースに走ることがなにより大事」といったアドバイスが加えられていました。

いよいよこのあとは各クラスコースインです。続きはVol.2にてお届けいたします。お楽しみに!

バックナンバー