ニュースリリース

米国にてトラック・バス用プレミアムタイヤの創って売る体制強化 米国ウォーレン工場のトラック・バス用タイヤ生産能力を増強

プレミアムタイヤ事業の強化により、人とモノの移動を止めず、さらにその革新を支える

2022年08月26日

 株式会社ブリヂストンの米州グループ会社であるブリヂストン アメリカス インクは、トラック・バス用タイヤを生産するウォーレン工場の生産能力増強を決定しました。総投資金額は約700億円※1です。2022年末までに増強を開始し、2026年末までにウォーレン工場の生産能力は現在の年間350万本弱から450万本弱となる予定です。ブリヂストンは、米国においてトラック・バス用タイヤの生産能力増強によるプレミアムタイヤ事業の強化を通じて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※2で掲げる「Extension 人とモノの移動を止めず、さらにその革新を支えていくこと」にコミットしていきます。

 ブリヂストンは、グローバルでプレミアム商品を「創って売る」体制の強化に向けた投資を実行しており、今回の生産能力増強もその一環となります。当社グループの米国における供給体制については、従来から地産地消をベースに、タイムリーに「断トツ※3商品」をお客様に供給できる体制を構築してきました。トラック・バス用タイヤにおける米州での地産地消率は昨年実績において約85%レベルでしたが、現在の供給体制では、今後のプレミアムタイヤ事業強化による拡売により、地産地消率が約70%レベルに低下する懸念があります。そこで、米国内におけるトラック・バス用タイヤの継続的なシェアアップ・拡売を支えるため、今回の大幅な米国現地生産能力増強を決定致しました。

 今回のウォーレン工場の生産能力増強について、代表執行役 Global CEOの石橋秀一は次のように述べています。

 「当社グループは、米国のトラック・バス用タイヤ市場において従来からリーディングポジションを獲得し、「断トツ商品」と「断トツサービス」、「断トツソリューション」を幅広くお客様に提供しています。今後、グローバルでプレミアムタイヤ事業を強化していくにあたり、最重要市場である米国におけるトラック・バス用プレミアムタイヤの現地生産能力アップ及び、シェアアップ・拡売は不可欠なものと考え、今回の増強を判断しました。さらに、「循環ビジネス時代の新たなプレミアム」と位置付けるトラック・バス用タイヤの「ENLITENビジネス戦略」※4においても、重要な戦略的成長投資として実行していきます。米国で既にリトレッド※5を含めた循環ビジネスの基盤を構築しているタイヤセントリックソリューション事業、米国内に約3,000拠点以上を保有するトラック・バス用タイヤのサービス・ソリューションネットワークと連携することで、お客様に寄り添いながら「断トツサービス」・「断トツソリューション」を提供し、サステナビリティも含めて、社会価値・顧客価値を最大化することで、米国のプレミアムタイヤ市場において更なる存在感を示していきます。」

 また、今回の生産能力増強により、ウォーレン工場における雇用が約1,100人から1,400人以上となるなど地域の雇用促進、地域社会と共同で工場周辺地域の緑化や生物多様性保全プログラムを実施するなど、地域社会に寄り添い貢献すると共に、技術イノベーション、サステナビリティの観点においても、当社グループの重要な生産拠点として将来のグリーン&スマート工場化も見据え、進化させていきます。グリーン化については、カーボンニュートラル化実現に向けたCO2排出抑制新技術の導入、スマート化については、従来の自動化技術にデジタル技術を加え、AI制御を可能とすることで暗黙知を形式知化、属人的なモノづくりからの脱却を計画しています。さらに、今回の設備投資により、同工場で生産する全てのタイヤへのRFID ※6タグの取付けが可能となり、生産日時・場所、検査情報、出荷日時、車体への取付け日時、点検情報など個々のタイヤに関する情報を瞬時に登録・確認できるようになります。これにより、個々のタイヤデータを踏まえた効率的なリトレッド・メンテナンスサービスなど、さらなる安全運行とオペレーションコストの最適化に貢献するソリューションを、運送事業者様に提供すると共に、カーボンニュートラル化、サーキュラーエコノミ―の実現へも貢献していきます。

米国ウォーレン工場

 ブリヂストンは、「Bridgestone E8 Commitment」を軸として、サステナブルなソリューションカンパニーへの変革を加速し、従業員、社会、パートナー、お客様と共に、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。

【ウォーレン工場概要】
1.所在地  : アメリカ合衆国テネシー州ウォーレン郡
2.設立年  : 1990年
3.建屋面積 : 約183,000㎡
4.従業員数 : 約1,100人(2022年8月時点)
5.生産能力 : 年間350万本弱
6.生産品目 : トラック・バス用ラジアルタイヤ

  1. ※1 1ドル=125円で換算
  2. ※2 「Bridgestone E8 Commitment(ブリヂストンイーエイトコミットメント)」
    ブリヂストングループは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。
    https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022030101.html
  3. ※3 「断トツ」とは企業としての目標を指します。
  4. ※4 「ENLITEN」とはタイヤの環境性能と運動性能を両立する基盤技術。また、ブリヂストンでは、「ENLITEN」をタイヤ技術としてのみならず、「ENLITENビジネス戦略」として、ビジネス成長と環境負荷の低減、お客様の使用条件に合わせカスタマイズしたタイヤ性能の向上とバリューチェーン全体の効率化による生産性・経済性の向上、といった二律背反の価値を同時に創出することに挑戦しています。
  5. ※5 すり減ったタイヤを再利用するために表面(トレッド)のゴムを貼り替えること
  6. ※6 radio frequency identificationの略。個体を識別する技術

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> パブリックリレーション部門 コーポレート広報課 TEL:03-6836-3333
<お客様>  お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上