ニュースリリース

久留米工場で航空機用ラジアルタイヤの生産能力を増強

2016年10月17日

 株式会社ブリヂストンは、中長期的に堅調に推移することが見込まれる航空機用ラジアルタイヤ(APR)の需要に対応するため、久留米工場の生産能力を増強することを決定しました。総投資額は約21億円で、2018年末までに増強を完了する予定です。

 ブリヂストングループの航空機向けタイヤ事業は機体メーカーやエアラインの高度な要求に応じ、新品タイヤ・リトレッドタイヤ・技術サービス等を組み合わせたソリューションビジネスをグローバルに展開しています。現在、久留米工場と東京AP製造所にて新品APRの生産を行い、日本、米国、ベルギー、中国といったグローバルの各地域で航空機用リトレッドタイヤの製造とサービスの提供を行っています。

 今回の増強により、生産・供給体制を拡充し、競争力の強化と効率化を進めると共に、今後もグローバルでの事業体制の更なる強化を進め、ソリューションビジネスの進化を図ります。

久留米工場 外観
久留米工場 外観
航空機用ラジアルタイヤ
航空機用ラジアルタイヤ

 久留米工場は航空機用のほか、乗用車用、小型トラック用、レーシング用、農業機械用、産業車両用の各種タイヤを幅広く生産する生産拠点です。また、同工場は国内外の多くの当社グループ従業員がその精神に触れるべく研修に訪れるなど、当社グループの使命である「最高の品質で社会に貢献」を創業以来85年にわたって体現し続けている当社のマザープラントです。

 今回、当社の原点とも言える同工場の増強により、国内生産体制のグローバル競争力を更に高めていくとともに、グループ全体の航空機タイヤソリューションの推進に貢献することで、多様化かつ拡大の続くお客様のニーズにこれまで以上に対応していきます。

 当社グループは、経営の最終目標である「真のグローバル企業」「業界において全てに『断トツ』」に向けて技術・ビジネスモデルのイノベーションを掲げており、商品単体に留まらないソリューションビジネスの拡大を推進しています。お客様の価値の創造に向けて、商品開発~調達~生産・供給~販売までバリューチェーン全体を通じてイノベーションと改善による品質向上を図ります。

【久留米工場概要】(2016年6月末時点)

1.所在地
福岡県久留米市京町105
2.代表者
草野 智弘
3.設立年月
1931年3月
4.敷地面積
約430,000m2
5.従業員数
1,089名
6.生産品目
乗用車用、小型トラック用、航空機用、レーシング用、農業機械用、
産業車両用の各種タイヤ

【その他航空機用タイヤ関連拠点概略】(2016年6月末時点)

東京AP製造所 :航空機用新品ラジアルタイヤ、航空機用リトレッドタイヤの生産
BRIDGESTONE Aircraft Tire (USA), Inc.:航空機用新品タイヤの輸入販売、及び航空機用リトレッドタイヤの生産・販売
BRIDGESTONE Aircraft Tire (EUROPE), S.A.:航空機用新品タイヤの輸入販売、及び航空機用リトレッドタイヤの生産・販売
BRIDGESTONE Aircraft Tire Company (ASIA), LTD.:航空機用新品タイヤの輸入販売、及び航空機用リトレッドタイヤの生産・販売
BRIDGESTONE Aircraft Tire Company (CHINA), LTD.:航空機用新品タイヤの輸入販売、及び航空機用リトレッドタイヤの生産・販売

関連リンク:

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> 広報第1課  TEL:03-6836-3333
<お客様>  お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上