社員を知る

2020年入社
タイヤ館大垣

吉田 航

PROFILE

当初は車に興味はなく、就職活動ではMR(医療情報担当者)や不動産、ベンチャー系など幅広い業種の営業職を志望していた。家の近くにタイヤ館があったので、名前は知っていたという吉田社員。営業から一転して接客の仕事に興味を持ったことが当社を志望した理由である。タイヤ業界は未知の領域だったが、ブリヂストンのブランドに惹かれて入社を決意した。

EPISODE 01

入社から2年半が過ぎて、ピットの作業にも慣れました。1年経験をすれば、ほとんどの作業は習得できると思います。接客についてはまだまだ経験も知識も足りないので、自分でも満足できるレベルに達していません。ただ、お客様とお話しする時は笑顔を絶やさず声のトーンに配慮して、できるだけ人当たりを良くしようと心がけています。初めて来店されたお客様や私と話をしたことのないお客様の不安を取り除いて、信頼していただくことが大切だからです。
私は本来あまり積極的に人と話すタイプではありませんでした。あえて接客の仕事に挑戦しようと思ったのも、そういう自分を変えたいと思ったからです。しかし、不思議なもので仕事として店頭でお客様と話す時は苦手意識がなく、むしろ楽しさを感じます。「一方的に話さずに、お客様の顔を見て話すように」と先輩からアドバイスを受けて、聞くことを意識したことが良かったのかもしれません。

EPISODE 02

当社の良いところは、誰かにやらされるのではなく、自分が主体性をもって仕事に取り組めることです。お客様との商談から成約までの流れも自分で考えながら進められます。若手でも意見を言いやすい雰囲気で風通しもよく、上司や先輩との関係でストレスを感じることはありません。店舗内のチームワークはとても良いと思います。私はメンテナンスを担当しているので、今月は計画達成が難しそうだと思ったら朝礼や終礼の場で、お客様に点検を受けるように訴求してくださいとお願いすることがあります。若手の言うことだからと聞き流さずに先輩たちがみんな動いてくださるので、いつも感謝しています。
これからの目標は、接客や作業の経験を積んで知識を蓄えて、お客様や後輩から頼られるスタッフになることです。そのために先輩や店長の良いところを真似て自分のスタイルに取り込んでいきたいと思っています。

EPISODE 03

ホイールを探していらっしゃるお客様に、お話しを伺いながら好みに合いそうなものをご提案しました。他も回ってみたいからと一度お店を出て行かれたのですが、しばらくして戻られると私がお勧めしたホイールを購入されたのです。それだけでもうれしかったのですが、2週間後に私を指名して再び来店してスタッドレスタイヤのホイールも買ってくださいました。指名を受けたのはこの時が初めてです。同世代だったので話しやすかったのかもしれませんが、自分にとっては大きな自信になりました。今後も、指名してくださるお客様を増やせるように頑張りたいと思いました。

1日の仕事の流れ

  • 10:15

    出社、開店準備

  • 10:30

    開店、接客、作業

  • 13:00

    休憩(お昼ご飯)

  • 14:00

    接客、作業

  • 16:00

    在庫確認

  • 18:00

    閉店準備

  • 19:00

    閉店

  • 19:15

    退社

就活生へのメッセージ

社会人になって成長できたと思うことは、誰かに何かを言われなくても、自分が今やるべきことを考えて自発的に動くようになったことです。学生時代を振り返って、あの頃もこういう姿勢で勉強や部活に向き合えばよかったと反省しました。しかし、本当に大切なのは社会に出てからだと思います。業種や職種に関わらず、自主的に取り組める仕事を選んでください。それが働く楽しさに繋がります。

ともに変えよう!
お客様の安全と安心の
支え方を