2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

商品のお求めとお問い合わせはお近くのブリヂストンタイヤ取り扱い販売店へお願いいたします。
各店舗の詳細は、下記、地域一覧からご覧いただけます。

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

☓ 閉じる

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

☓ 閉じる

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及びレース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

2輪オンロードレース専用タイヤ(ドライスリック、ウェット、レーシングミニ)及びレース向けタイヤ(R10EVO、R10、BT-601SS)に関する詳細についてのお問い合わせ先は下記をご覧下さい。

2輪オンロードレース専用タイヤ及び
レース向けタイヤ お問い合わせはこちら

山田宏のHiroshi'sキッチン。わたくしにとって、少々辛いものでございました。

山田宏のHiroshi’sキッチン 第2話「もてぎの夕焼け小焼け」

ブリヂストン グローバルモータースポーツ推進部 マネージャーの山田宏は、栃木県にあるツインリンクもてぎにやってまいりました。

今日、ここでは、ロードレースの次代を担う若手ライダーの育成をしているMFJロードレースアカデミーが開催されています。

MFJロードレースアカデミーは2006年からスタート。校長の五百部徳雄さん、インストラクターに元WGP世界チャンピオン坂田和人さんなど錚々たる講師陣によるレーシングスクール。ブリヂストンもこのスクールに協賛しています。

12歳から18歳を対象とするこのスクールはレースに必要なマナーを学び、ライディングテクニックはもとより、フィジカルトレーニングやマシンメンテナンスなど総合的なトレーニングを行っています。

ここから次世代を担うライダーが育っていくとあって、教える側も教わる若者たちも真剣そのもの。
10月11日(日)には、ここツインリンクもてぎではMotoGP™第15戦日本GPの決勝が開催されます。
世界最高峰のライダーたちの走りが繰り広げられるこのサーキットで学ぶということも、自分の走りとトップライダーの走りを比較できる貴重な機会となるでしょう。
彼らのまなざしは、次のコーナーではなく、世界の舞台を見つめているのかも知れません。

そのMFJロードレースアカデミーの1dayレッスンに生徒として受講しつつ、また、未来のトップライダーを目指す若者たちのために自慢の料理をふるまうためにやってきました我らが山田宏。
朝早くから生徒たちと一緒に基礎練習に励みます。

1Dayレッスンのカリキュラムは、基礎練習(南コース)とロードコースのスポーツ走行です。
マシンはHONDA CBR150によるイコールコンディション、タイヤはBATTLAX BT-39SS。

この日の1dayレッスンは基礎練習から始まり、ロードコースでのフリー走行、予選を経て、6LAPの決勝レースという非常に充実した内容となっています。
(この日の決勝レースは、年間スクールの最後のカリキュラム。通常の1dayレッスンには含まれません。)
http://www.mfj.or.jp/user/contents/rdacademy/rdacademy-gaiyou.html

いくらレッスンとはいえ、レースはレース。山田はポール獲得のため、必死で練習走行を重ねます。

練習走行を行っていた山田でしたが、アクシデント発生。
走行中に転倒してしまい、大事には至りませんでしたが、予選とレースはリタイアとなってしまいました。

「ま、しょうがねえな。」

常に前向きな山田は気持ちを切り替え、生徒たちのために用意してきた食材をドライバーズサロン(ドラサロ)に運びます。

「おばちゃん、こんちは!いろいろと持ってきたよ!」

ふと見ると、ドラサロには顔なじみのおばちゃんではなく、若く美しい女性が立っておりました。

「いらっしゃいませ!」

「えーと、あの、いつものおばちゃんは?」

「ああ、それは私の母です。今日は具合が悪いので、私が代わりにお手伝いをしているんです。」

「そ、そうですか。なるほど。わたくし、ブリヂストンの山田と申します。東京・京橋からやってまいりました。いや、あの決して怪しいものではございません。いやね、世界に向けてがんばっているMFJさんのスクールの生徒諸君たちに昼飯を振る舞ってやろうと思いましてね、そんで、あの、食材を作って持ってきたんですけど、ちょいとその辺の場所をお借りしてですね、あっためたり、煮たり、切ったり、焼いたり、焦がしたり、、あ、焦がしちゃいけねえか、、」

「ウフフ・・」

「え?何かおかしなこと言いましたかね?」

「いいえ(笑) あの、、、怒らないでくださいね。なんだかとってもかわいらしいなあって思って。。。」

「か、かわいいだなんて、、お嬢さん、おじさんをからかうもんじゃありませんよ。。。」

「ううん、とってもかわいいわ。それに生徒さんたちのためにわざわざ料理を作ってくるなんて、とっても素敵です!」

(ちくしょう、この娘こそ、かわいいじゃねえか!)

「わ~、おいしそう!」

「そう、名付けて「イタリアン風Motu2 (モツ煮) トリッパ」!。青木拓磨もイタリアのトリッパよりもうまいっつった自慢の一品よ。」

「おいしい!! こんなにおいしいモツ煮は生まれて初めて!すごい、山田さん!」

「だろ? タイヤもモツ煮もね、分量がポイントよ。寝かす、煮込む、ブレンドの均一なバランスが大事なんだ。」

「イタリアン風Motu2 (モツ煮) トリッパ」は生徒たちに大好評。あっというまに完食となりました。

午後4時、いよいよツインリンクもてぎロードコースで6周のレースがスタートします。

「あ~、やっぱりレースに出たかったなあ・・・」

山田が肩を落としながらパドックを歩いておりますと

「山田さ~ん!」

彼女が駆け寄り、二人は自然とパドックを歩きます。

「ねえ、山田さん。バイクっていいね。なんだか自由でさ。私もバイクに乗りたくなっちゃった。」

「そうさねえ、タイヤ2本さえありゃ、世界のどこだって行けるからなあ。
旅先で誰かと仲良くなって、うまいもん食って、どこででも寝れる。自由気ままなライフスタイルよ。」

「え~、いいな~、じゃあまずバイク買わなきゃ、あ、その前に免許とらなくちゃ。」

「そうだ!こんどの10月11日にここでMotoGP™やるんだよ。ロッシとかマルケスとかロレンソとか世界中から来んの。世界最高のレースやるの。」

「えー、なにそれ、なんかすごそう!みたい!」

「よし、じゃあ、お嬢さんにチケットをあげるよ。ほら。」

「えー!すごい、いいの?っていうか、山田さんってすごい!いったい何者?」

「いやあ、まあ、ちょっとしたアレっていうか?関係者っていうやつかな、、、、」

そのとき、彼女が足元をすべらせました。

「あ、あぶない!」

とっさに彼女を抱きかかえる山田。

見つめ合う二人。

夕日が彼女の顔を赤く染めています。

(時間よ、止まれ・・)

それはほんの一瞬でしたが、山田にとっては永遠に感じられる瞬間でした。

二人はぱっと離れました。

「山田さん。。。」

「え? あ、はい。」

うつむきながら、彼女が続けます。

「あの、わがまま言って申し訳ないんだけど・・・」

「(ごくん)う、、うん」

「もう1枚、チケットもらえるかな?」

「え?」

「彼氏と二人で行きたいな~って思って、、いや、迷惑ならいいんだ。無理にとは言わな・・・」

「ほらよ」

山田はもう一枚のチケットを彼女に差し出しました。

「お嬢さん、幸せになれよ」

レースに出場できなかった悔しさよりも、トリッパのようなほんのちょっと甘酸っぱい気持ちが山田の胸に去来したことは、真っ赤な夕日だけが知っています。

さて、このツインリンクもてぎで、世界最高峰のレースMotoGP™ 第15戦 日本GPが10月9日(金)から開幕します。
10月10日(土)は予選。決勝は10月11日(日)。

彼女は、パドックで活躍するであろう「本来の山田宏の姿」を見る機会はあるのでしょうか。

しかし、みなさんはブリヂストンブースのトークショーで山田宏に会うことができます!!
みなさまのご来場を心からお待ちしています!

MFJロードレースアカデミーに参加された生徒のみなさん、校長の五百部さん、インストラクターの坂田さんをはじめ、グランツーリスモカフェのみなさま、ご協力していただいたみなさま、ありがとうございました。そして、みなさまお疲れさまでした。

イタリアン風Motu2(モツ煮)

トマトの酸味とモツの食感のバランスが美味しいMotu煮(モツ煮)。お好みでバジルかパセリ、パルメザンチーズをかけて。

材料: もつ(大腸):400g ガツ:200g(もつだけでも可)、玉ねぎ:1個、人参:1本、セロリ:1本、にんにく:1片、生姜:少し、赤ワイン:100㏄、酒:100㏄、牛乳:50㏄、トマト缶:1缶、ローリエ:1-2枚、コンソメ:2個鷹の爪:1本

レシピはこちら

レシピは、「レシピ検索No.1/料理レシピ載せるなら クックパッド」でご紹介しています。

>もっと見る

山田 宏 (やまだ ひろし)
株式会社ブリヂストン
グローバルモータースポーツ推進部 マネージャー

1980年にブリヂストン入社。東京、小平にある技術センターでタイヤの性能を評価する試験部に配属される。
1990年に2輪ロードレース部門が強化されたときに異動し、全日本選手権の開発者となる。
1991年、開発者として世界GPに派遣される。
1992年より本社へ異動し、2015年まで世界GPのレース活動を担当。
また、趣味の枠を超えた「料理研究家」として、レースやイベントなどで手料理を振る舞っていることでも有名。

今回のマドンナ プロフィール
柏木 菜々 (かしわぎなな)
生年月日:1986 年 12 月 2 日
出身地:東京
趣味:スイーツ、食べあるき、ロードバイク、歌、写真、資格取得

元パティシエの料理大好き、ライターからモデルまでなんでもできちゃうマルチマドンナ!(ドヤッ)イタリアン風Motu2美味しいです!2杯御代わりしました♪★★★(星3つ)!

ロケ地:ツインリンクもてぎ  撮影協力:MFJレーシングアカデミー/ツインリンクもてぎ/グランツーリスモカフェ
この物語は「ブリヂストンの山田宏」が、得意の手料理で人々をもてなし、元気にしていく物語です。
※この物語は一部を除いてフィクションです。