創立90周年企画:ブリヂストンが選ぶ「日本の道90選」(近畿編2)

創立90周年企画:ブリヂストンが選ぶ「日本の道90選」(近畿編2)

ブリヂストン創立90周年にちなんで独自に選出した「ブリヂストン日本の道 90選」。今回は京都府、和歌山県、三重県の「道」をご紹介していきます。京都府の「美山かやぶき由良里街道」をはじめ、本州最南端に位置する和歌山県の「潮岬」や美しい棚田による文化的景観を楽しませてくれる「丸山千枚田」など、近畿エリアの5つの道をピックアップしました。

<今回ご紹介する道>
京都府道12号&京都府道38号/美山かやぶき由良里街道&かやぶきの里(京都府)
国道42号/橋杭岩(和歌山県)
和歌山県道41号/潮岬(和歌山県)
三重県道40号/丸山千枚田(三重県)
東海道 関宿(三重県)

●京都府道12号&京都府道38号/美山かやぶき由良里街道&かやぶきの里(京都府)

京都府道12号&京都府道38号/美山かやぶき由良里街道&かやぶきの里(京都府)

「美山かやぶき由良里街道」は、京都府南丹市の大野ダムから芦生へと至る由良川沿いの京都府道12号と京都府道38号をつなぐドライブルートです。そのハイライトとなるのが京都府道38号沿いに30棟ものかやぶき民家が集まる「かやぶきの里」です。特徴的な屋根を持つ北山型入母屋造りのかやぶき民家のなかには1796年(寛政8年)に建てられた家をはじめ、江戸時代から当時の姿を残す18戸があります。日本の原風景を眺めながらのドライブを堪能することができる「美山かやぶき由良里街道」は2008年に「日本風景街道」にも登録されています。

●国道42号/橋杭岩(和歌山県)

国道42号/橋杭岩(和歌山県)

国道42号は浜松市を起点に紀伊半島の太平洋岸をまわり、和歌山へと至る493.3kmの国道です。世界遺産に登録されている「熊野古道」へのアクセスルートとして知られていますが、熊野市からさらに海沿いに80分ほど走ると海上に浮かぶ奇岩「橋杭岩」のある串本町に到着します。国の史跡名勝天然記念物に指定される「橋杭岩」は海中に約850mの列をなす大小40あまりの岩柱で、海の浸食により岩の硬い部分だけが残り、まるで橋の杭だけが立っているように見えることからその名が名付けられました。弘法大師と天邪鬼が一晩で橋を架ける賭をし、一夜にして立てたという伝説も残るこの橋杭岩は、日の出の時刻に訪れると素晴らしい景観が楽しめることでも知られています。

国の史跡名勝天然記念物に指定される「橋杭岩」

 

●和歌山県道41号/潮岬(和歌山県)

和歌山県道41号/潮岬(和歌山県)

北緯33度25分59秒、東経135度45分45秒、本州最南端に位置する岬が和歌山県の「潮岬」です。この岬へとアプローチする本州最南端の道が和歌山県道41号です。国道42号から「潮岬」を周遊する和歌山県道41号はかつて和歌山県が管理する潮岬道路という有料道路でしたが現在は無料化。10.3kmのこのルートの最南端に「潮岬」はあり、約10万㎡の大芝生である望楼の芝、海抜100mの高さから180度の大パノラマを堪能できる潮岬観光タワー、そして1870年(明治3年)初点灯の潮岬灯台などがあります。潮岬は美しい初日の出が楽しめるスポットとして知られており、和歌山県道41号は元旦ドライブの人気ルートになっています。

本州最南端を示す石碑
<本州最南端を示す石碑>

 

●三重県道40号/丸山千枚田(三重県)

三重県道40号/丸山千枚田(三重県)

三重県熊野市にある「丸山千枚田」は日本の棚田百選にも選出されている文化的景観です。白倉山の南西、高低差160mの斜面には約1,340枚もの棚田があり、春から秋にかけ素晴らしい景観を楽しませてくれます。かつては2,240枚(1601年)もの棚田があったといいますが、一時は530枚(平成初期)にまで減少、その後この棚田は熊野市民によって大切に保護され現在の姿となっています。棚田の中には数カ所の展望ポイントがあり、それらのポイントを移動する際には棚田の中を縫うようにドライブしながら車窓からその美しい景色を楽しめます。丸山千枚田は熊野市から国道42号、国道311号&県道40号を経由し30分程度で訪れることができます。

●東海道 関宿(三重県)

東海道 関宿(三重県)

美濃の「不破関」、越前の「愛発関」と並ぶ古代三関のひとつ「鈴鹿関」が置かれたのが三重県亀山市にある「関宿」です。江戸時代より参勤交代や伊勢参りの人々などで賑わったこの宿場町は、東海道五十三次の47番目の宿場町で、東追分(木崎)から西追分(新所)まで約1.8kmも続きます。旧東海道の宿場町のなかで、当時の雰囲気をそのまま残す場所は少なく、江戸時代から明治時代にかけて建てられた町屋が200棟以上残る関宿はとても貴重な場所です。街中をクルマで走れば、タイムスリップをしたような特別な体験ができるでしょう。

<今回ご紹介した道>

今回ご紹介した道

関連リンク

Follow Us
  • FacebookでBridgestone Blogをフォロー
  • XでBridgestone Blogをフォロー
  • Youtubeをフォロー
Share
  • Facebookで共有
  • Xで共有
  • lineで共有
  • はてなブックマークに登録
  • technology_innovation_512×148