About

わたしたちについて

音楽を通して皆様へ感動や喜びをお届けしたい。
楽団創設当時の想いを受け継ぎ、わたしたちは、日々研鑽を重ねています。

最高の音楽
社会に貢献

ブリヂストン創業の地である久留米地域・市民への貢献の一環として、「地域の音楽文化向上と社員の文化活動」を目的に、楽団が創設されました。創設当時の想いを受け継ぎ、わたしたちは創設から70年、途絶えることなく音楽を奏でています。

タイヤ生産に従事しながら取り組む日々の練習は、全日本吹奏楽コンクールの職場・一般の部において通算50回以上出場、35回以上の金賞受賞という成果に繋がっています。

その演奏を音楽イベントへの参加や全国のブリヂストン工場所在地で開催される演奏会で皆様にお届けしています。また、施設や学校での訪問演奏や、中学/高校の吹奏楽部へ楽器指導など、地域に根付いた活動も行っています。 この取り組みが音楽を通して地域の皆様に喜ばれ、皆様を応援できる活動でありたいと願っています。

01

吹奏楽コンクール参加、
各地での演奏会(年間約15回)

02

施設や学校への訪問演奏

03

吹奏楽部、吹奏楽団体への
講習会や演奏技術指導

ユニークな特徴

タイヤ製造と
楽団活動を両立

団員の勤務工場は隣接する福岡県久留米市と佐賀県鳥栖市に所在

タイヤ製造に従事しながら楽団活動に取り組んでいることが、当楽団ならではの特徴です。

3交替制勤務の厳しい勤務環境の中、日々の練習を欠かすことなく、「仕事と吹奏楽団活動の両立」を心構えにしています。

タイヤ生産の日々の業務とともに演奏活動に取り組めるように、団員の勤務シフトは統一され、合同練習ができる環境となっています。

下関チャリティーコンサート2024
下関チャリティーコンサート2024
下関チャリティーコンサート2024
練習風景
練習風景
練習風景
学生向けパートレッスン
小学校の芸術鑑賞会
小学校の芸術鑑賞会
幼稚園での演奏会

団員インタビュー

社会人になっても、夢を諦めない。
仕事にも音楽にも本気で取り組みます。

チーフリーダー ホルン

古川 隼

出身地
福岡県
所属
鳥栖工場 製造第2課 第2成型係

日頃は楽しく、やる時はやる!
というメリハリと団結力が心地良い。

「仕事も100%、楽団も100%、合わせて200% !」で日々を過ごしています。本業のタイヤ製造では、国内外の高級車のタイヤを供給していることを誇りに感じつつ、業務に取り組んでいます。3交替制の勤務と楽団の練習、幅広い世代のメンバーのとりまとめ役と大変なことはありますが、演奏会やコンクールのステージで拍手をいただいたり、演奏会後のお客様の笑顔をもらった時にやりがいを感じています。

成型したタイヤに異常が無いかを確認
パーカッション

青木 剣心

出身地
兵庫県
所属
久留米工場 製造第1課 押出・才断・ビード係

国内トップレベルのバンドで演奏したい!
強い思いを抱き、社会人吹奏楽団を目指して入社。

本業はお客様の安全に繋がるタイヤの部材製造ゆえ、気を張り詰めて作業をおこなっています。勤務後の疲れはありますが、体力と精神力で3交替制の勤務と楽団の練習を乗り越えています。レベルの高い演奏を目指しているため、準備や合奏でのプレッシャーは大きいのですが、ステージに立ってお客様の反応や感動の声を耳にした時は、今まで練習してきて本当に良かった!と喜びと達成感を味わうことができます。

タイヤの部材同士を繋ぎ合わせる作業