バス乗降口の段差と隙間を小さくするバリアレス縁石システム「PlusStop(プラスストップ)」

バス乗降口の段差と隙間を小さくするバリアレス縁石システム
「PlusStop(プラスストップ)」

バス停の縁石形状に着目してバス乗降のバリアフリー化に貢献するソリューション

公共交通機関のひとつとして子どもから高齢者まで幅広く利用され、人の移動に重要な役割を果たしているバス。さまざまな人々が利用するが故に、バス輸送においては乗降時のバリアフリー化がとても重要です。しかしながらバス乗降口と停留所の間に段差や隙間があると、特に高齢者や車イス・ベビーカーを利用する人にとってスムーズな乗降が難しいという課題を抱えています。
そこでブリヂストンでは、研究開発パートナーである横浜国立大学(「交通と都市研究室」:中村文彦教授)、公益社団法人日本交通計画協会、株式会社アドヴァンスと共に、バス停の縁石に着目してバス利用者の乗降を容易にするソリューション「PlusStop(プラスストップ)」の研究開発と普及活動に取り組んでいます。

バス停の縁石形状に着目してバス乗降のバリアフリー化に貢献するソリューション

「PlusStop」のバス停バリアレス縁石

バス乗降口と停留所の間の段差や隙間を小さくするため、ブリヂストンは歩道と車道の境界に設けられている縁石に着目しました。一般的な縁石は、タイヤが接触するとタイヤの側面に傷をつける恐れがあり、バスを縁石に隙間なく近づけることはドライバーの心理的にも容易ではありません。そこでブリヂストンはパートナーと共同で、「ドライバーがバスを縁石に寄せやすく、また「接触した場合でもタイヤへのダメージが少ない」特殊な形状の縁石を開発しました。
「PlusStop」の要となるこのバス停バリアレス縁石には、ブリヂストンがタイヤ開発で培ってきたタイヤとさまざまな車両、路面についての知見が活かされています。

「PlusStop」のバス停バリアレス縁石
バスを安定的に寄せる ドライバーに感知させる 縁石接触時の衝撃を緩和 車両と縁石の接触回避
路面スロープ 警告用突起 縁石底ラウンド形状 車両接触回避形状
路面の傾斜がドライバーの負担を小さくし、バスを安定的に寄せることを補助。 路面凹凸により縁石に近づいた事をドライバーに振動で知らせる 丸みを帯びた形状が縁石に接触する際のタイヤへのダメージを低減 2段の段差をつけ、車体と縁石の接触を回避しながら、停留所と乗降口の隙間を小さくする

(横方向にスクロールして確認いただけます)

車イス

「PlusStop」の実用化と今後の展望

「PlusStop」のバリアレス縁石

「PlusStop」のバリアレス縁石は、岡山市にある後楽園のバス停や新潟市のバス停、東京オリンピック・パラリンピック選手村のバスターミナルに設置され、実用化が進んでいます。

ブリヂストンは、今後もイノベーションと先進技術を通じて、すべての人々が安心・安全、快適に移動し、生活し、働きそして楽しむことができるバリアフリーな社会づくりに貢献していきます。

  • 【PlusStop開発者インタビュー】

    タイヤ開発技術を活用。“バリアレス縁石”で目指す、バス停のバリアフリー化

テクノロジー&イノベーションのコンテンツ一覧