エコ・プロジェクト ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール 第15回テーマ 「ずっと みていたい しぜん」

受賞作品

ブリヂストン大賞5点をはじめとする受賞作品上位100作品及び受賞者(含む団体上位賞)をご紹介いたします。

※敬称略 ※絵をクリックすると、大きな画像が見られます。

ブリヂストン大賞


東京都 佐藤 凜咲「哲学者の道」

埼玉県 森田 泰成「キラキラと遊べる川」
     

三重県 山本 幸奈「西表島のヒメシオマネキ」

京都府 多谷 晴斗「お年寄り」

千葉県 永井 秀弥「とんぼ」

ブリヂストンサイクル賞

埼玉県 阿部 晴樹「見つけた!カブト虫の赤ちゃん!」
埼玉県 島田 慧「ザリガニつれた」
北海道 後藤田 咲良「楽しそうなかえちゃん」
埼玉県 依田 陽向「チンパンジー」
香川県 石井 仁晟「木登りする兄弟」
北海道 本間 柑貫「海の草原、サンゴ礁を泳ぎぬける海がめ」
青森県 蝦名 美佳「寄ってきた!」
鳥取県 池田 ひかり「セルリアンブルーの楽園」
群馬県 張 乃川「スズメの休憩場」
東京都 小林 葉瑠「おはよう私の町」

ブリヂストンスポーツ賞

東京都 山形 爽陽「森にいるそらちゃん(飼っているインコ)」
千葉県 山口 創生 「元気なくまぜみ」
神奈川県 久多良木 佐和「冬がやってきたよ」
愛知県 西村 夏歩「かたつむりがいるよ」
新潟県 丸山 葉月「帰り道」
徳島県 矢島 桃「雨ふり」
兵庫県 久保 心菜「いなほを見守るかかし」
兵庫県 藤井 祐蘭「未来を見つめて」
神奈川県 小泉 菫子「湯滝と紅葉」
福岡県 石橋 勇征「きれいな川で泳ぎたい!」

ブリヂストン従業員賞

ターナー色彩賞に選ばれた75作品の中から上位10作品についてブリヂストングループ従業員による投票を実施。3作品をブリヂストン従業員賞として表彰しました。
※ブリヂストン従業員賞の方は、ターナ色彩賞とのダブル受賞となります。

広島県 髙橋 芹奈「ヤマガラ」
高知県 岡村 栞奈「春のおとずれ」
埼玉県 外前田 結心「ごはんをさがしに行くシロクマ」

ターナー色彩賞

奈良県 大島 健「わたしを助けて!」
東京都 嶋田 昊「ぼくのだいすきなしぜん」
東京都 伊藤 詩「きれいなヒマワリと虫たち」
神奈川県 松本 悠良「たくさん食べるぞ」
埼玉県 高野倉 瑞季「冬の夜」
広島県 髙橋 芹奈「ヤマガラ」
神奈川県 中村 結月「ひまわりめいろ、またいこうね」
北海道 髙杉 昊大「深い海のひらめ」
埼玉県 外前田 結心「ごはんをさがしに行くシロクマ」
北海道 中村 敢太朗「サケが産卵しているところ」
青森県 新関 乃英「滝の前にカモシカがいたよ」
北海道 丹羽 実咲「北海道の不思議な湖“オンネトー”」
北海道 深野 優里菜「尾岱沼の夕日」
千葉県 永井 文人「氷柱(つらら)」
埼玉県 佐藤 凛「夜空に光る夕やけ」
北海道 上杉 正太郎「雪の中の猿」
高知県 安田 昇平「ぼくも虫もうれしいおじいちゃんの畑」
高知県 岡村 栞奈「春のおとずれ」
高知県 藤岡 唯之「うら山の森」
高知県 早岡 佑納「おばあちゃんの宝の畑」
広島県 村上 絢音「雪の中のしか」
三重県 田端 葉月「きれいな鳥」
神奈川県 佐藤 花夏「お母さんのふるさと おきなわのけしき」
北海道 高橋 結月「近所の山でソリ遊び」
福岡県 桃井 璃子「花にかこまれるカワセミ」
福岡県 入江 凛「おちばひろい」
埼玉県 石井 里樹「見つめ合い」
熊本県 田川 陽翔「つばめの赤ちゃんと親」
兵庫県 伊原 由栞「星空の下にとつぜんあらわれた子じか」
兵庫県 山本 裕也「きれいな川に大ジャンプ」
愛媛県 野田 茜「大きいな」
神奈川県 円谷 咲那「陸から空へ」
千葉県 大野 綺子「アスファルトに咲くたんぽぽ」
徳島県 寺尾 仁瑚「みやまからすあげはの大ぐん」
神奈川県 東 龍大「命とは何だろう?」
香川県 大畑 ゆらら「光るサンマたち」
香川県 松良 葵「冬の花つばき」
東京都 関根 奈々「私たちのジャングルジム」
北海道 中村 煌太朗「ふくろうのオスがメスに魚をあげているところ」
北海道 吉本 萌夏「モモンガの集まる木」
千葉県 関 良秀「奥には何があるだろう」
東京都 伊藤 璃央「コイの住む川」
神奈川県 野村 凜汰「プラタナスの木」
千葉県 東海林 直子「よりそうふくろういつまでも」
神奈川県 川端 悠莉「白銀の中のシマエナガ」
徳島県 野田 萌生「くじゃく」
徳島県 小谷 侑太郎「ぼくとカブトムシ」
徳島県 小島 大輔「森の木と虫」
青森県 新関 琥太郎「青い空とたくさんの白いうみねこたち」
東京都 矢成 遥斗「立派に育て!!アゲハの幼虫」
石川県 大下 乃愛「私の大切な動物達」
鹿児島県 高良 祐太「みんなで守ろうタツノオトシゴ」
鹿児島県 小林 瀬菜「紀元杉のぬくもり」
兵庫県 西元 晃太「森の王者」
高知県 福間 柚之介「我が家じまんの金魚」
広島県 木村 侑加子「森はみんなのゆりかご」
岩手県 大木 昇陽「大きくなって戻って来てね」
兵庫県 梶原 歌乃「どこんじょうタンポポ」
神奈川県 髙際 哲聖「川の風景」
徳島県 吉積 昂輝「マカジキ」
徳島県 庄野 真央「夏のはじまり」
広島県 伊藤 勇人「知床五湖の自然に感動!!」
静岡県 木下 愛琉「命がけの産卵」
広島県 山本 夕愛「カエルとあじさい」
広島県 桝本 陸斗「日光の紅葉と滝」
栃木県 薄井 明音「殺生石の紅葉」
静岡県 鈴木 亜湖「ミニトマト」
愛知県 加藤 大和「水面にうつる残雪の穂高連峰」
東京都 上田 優「青い池」
神奈川県 揚妻 美結「ウミガメと遊んだ夏」
千葉県 島村 真菜「オオタカの巣に巣をつくるスズメたち」
茨城県 永井 愛梨「松代公園の風景」
香川県 田中 ひなの「今年も、初日の出からはじまる!!」
福岡県 松添 将大「川で出会ったヤマメたち」
岡山県 森上 古今「サワガニみーっけ!」

エコ絵画賞

一次審査を通過した上位2,000名様に応募作品をプリントしたオリジナルエコバックが贈られます。

団体上位賞

団体上位賞は一次審査を通過した作品数が多い上位21の小学校に贈られます。


東北・北関東 青森県 十和田市立 東小学校 18作品
宮城県 私立 聖ドミニコ学院小学校 11作品
栃木県 那須塩原市立 大原間小学校 25作品
栃木県 那須塩原市立 稲村小学校 13作品
首都圏 東京都 私立 目黒星美学園小校 11作品
千葉県 市原市立 ちはら台桜小学校 11作品
千葉県 印西市立 原小学校 11作品
埼玉県 上尾市立 大石北小学校 21作品
中部・関西・四国 静岡県 磐田市立 磐田北小学校 17作品
大阪府 大阪市立 島屋小学校 20作品
大阪府 堺市立 東百舌鳥小学校 13作品
大阪府 八尾市立 曙川小学校 12作品
大阪府 大阪市立 鶴見小学校 11作品
京都府 私立 洛南高等学校附属小学校 19作品
高知県 高知市立 神田小学校 19作品
山口県 下関市立 豊浦小学校 11作品
九州・沖縄 福岡県 福岡市立 元岡小学校 19作品
佐賀県 吉野ヶ里町立 三田川小学校 11作品
熊本県 玉名市立 玉名町小学校 15作品
鹿児島県 南さつま市立 加世田小学校 15作品
沖縄県 那覇市立 小禄南小学校 12作品