野を越え山を越え、子供たちに生活必需品を届ける!ブリヂストンアルゼンチンのボランティア活動をご紹介します!

野を越え山を越え、子供たちに生活必需品を届ける!ブリヂストンアルゼンチンのボランティア活動をご紹介します!

ブリヂストンは、アルゼンチンの山間部の学校へ生活物資を届ける「ソーシャル・キャラバン(Social Caravan)」という学校支援プロジェクトを行っています。今回は、2019年11月に実施した現地での活動の様子をご紹介します。

■プロジェクトの始まり
アルゼンチンの山間部は、都心部から険しい山道を抜けた遠隔地に位置するため、食料や衣類学用品などの生活物資が慢性的に不足しています。この現状を受け、ブリヂストンで働く社員がボランティアとして集まり、現地へ生活物資を提供したり、ソーラーパネル・飲料水用ポンプの設置等の生活インフラを整備したりする取り組みを2010年より毎年継続的に実施しています。

■多くの人たちの想いを乗せた大型トラックと7台のピックアップトラックが現地へ出発

現地へ出発

プロジェクトは、まず支援物資の調達からスタートです。ボランティアたちは、現地訪問の6か月前から衣服やおもちゃ、食料などの寄付を募ります。加えて、TOYOTA、Colgate-Palmolive社、Saint Gobain社、Bagó社等の当プロジェクトのスポンサー10団体より、活動に必要となるペンキや医薬品、運搬用のクルマ等の提供を受け、合計10トンの物資が集まりました。様々な人たちの想いを乗せて、いよいよ現地に出発です!

■往復4,000 ㎞、1週間の長い旅がスタート!
ボランティアたちは、アルゼンチンの首都ブエノスアイレスを出発し、アルゼンチン北部のサルタ州へ向かいます。サルタ州を拠点に、ボリビアの国境近くのアグアライを含む5つの小学校を1日1校ずつ5日にかけて訪問して首都に戻る、合計移動距離約4,000㎞の長い旅です。

サルタ州に到着

首都アルゼンチンから1日半をかけてサルタ州に到着!子供たちがあたたかく迎えてくれました。

学習環境を整える

学校の壁面や黒板の塗装、棚の製作などを行い、子供たちの学習環境を整えます。

自転車をプレゼント

お誕生日の女の子には、自転車をプレゼント!とても喜んでくれて、スタッフたちにも思わず笑みが浮かびます。
このほか当プロジェクトでは、Colgate-Palmolive社の協力によるプログラムとして、子供たちに手洗いや歯磨き方法などの衛生指導も行います。

折り紙のコップで乾杯

プロジェクトの最後には子供たちとでサッカーや塗り絵、折り紙をして交流を深めました。日本の折り紙は子供たちに大人気です。みんなでで作った折り紙のコップで乾杯!

当プロジェクトが始動した2010年以降、合計350人がボランティアとして参加し、アルゼンチンの60の学校、約8500人の子供たちやその家族へ合計108トンの物資の支援をしてきました。

これからも ブリヂストンはさまざまな形で、人々がより快適に移動し、生活し、働きそして楽しむことに貢献していきます。

Follow Us
  • FacebookでBridgestone Blogをフォロー
  • XでBridgestone Blogをフォロー
  • Youtubeをフォロー
Share
  • Facebookで共有
  • Xで共有
  • lineで共有
  • はてなブックマークに登録
  • technology_innovation_512×148