ツーリングの感動体験をリアルに伝えられる360度カメラが面白い

ツーリングの感動体験をリアルに伝えられる360度カメラが面白い

バイクライフをさらに楽しいものにしてくれると注目を集めているのが、周囲全ての風景を一度に撮影することができる360度カメラ。今回は360度カメラを実際に持ってソロツーリングへ行ってきました。実体験でわかったその魅力をご紹介していきましょう。

●ソロツーリングの感動をそのまま共有できる360度カメラ

ソロツーリングの感動をそのまま共有できる360度カメラ

すでに多くの方が日常の様々な体験や感動をインターネットやSNSで共有していることでしょう。もちろんその中にはツーリングを楽しむライダーの方も多いはず。週末のワインディングにでかければ、スマホで自撮りをされている方、バイクにアクションカメラを取り付け走行している方もよく見かけるようになりました。そんなツーリングでの感動体験をよりリアルに気軽に撮影でき、そして多くの“いいね!”も期待できるカメラがあるのをご存知でしょうか?今回はバイクライフがさらに楽しくなる!と注目を集める360度カメラをご紹介していきましょう。

●360度カメラってどんな撮影ができる?

360度カメラってどんな撮影ができる?

<使い方次第でこれまでにない画像&映像で感動体験を記録できる>

360度カメラはカメラ本体の前後にレンズを持ち、それぞれが撮影する180度の画像をつなぎ合わせることで周囲360度を記録できるカメラです。思い立ったその場でシャッターを押せば、その感動を全方位記録できるため、撮影時に画角を考える必要はありません。つまり決めてから撮るのではなく、撮ってから好みの画角を決められるというのがこのカメラの最大の特徴です。

撮ってから見せたい風景を切り取る

<風景を決めて撮るのではなく、撮ってから見せたい風景を切り取る>

バイクの車体に安全に取り付け、録画を開始すれば、誰もが驚く映像を収録できます。360度全ての風景が収録されているので編集時にアングルを変えるのも自由自在。手ブレ補正機能や消える自撮り棒など、このカメラの持つ機能を上手に使いこなせば、ソロツーリングでもまるでドローンが並走しているような映像も撮ることができるのです。

●最新カメラを使いこなせば、さらにバイクライフは楽しいものに!

最新カメラを使いこなせば、さらにバイクライフは楽しいものに!

360度カメラはここ数年驚異的に進化を遂げています。今回の取材で使用した機種はカメラをパカっと開くことで180度のVR動画まで撮れるというもの。VRゴーグルがあれば家にいながらにしてもう一度ワインディングでの走りを楽しむ、なんてこともできてしまうものでした。もちろんアプリも日々改良され、撮ったその場で編集しSNSにアップするのもますます簡単になってきています。カラー補正や速度調整(ハイパーラプスも簡単につくれます)はもちろんのこと、最新機種ではAIによる自動編集機能まで搭載されるようになっているほどです。最新のカメラが休日のバイクライフをさらに楽しいものにしてくれるのは間違いありません。本格的なツーリングシーズンを前にぜひこんなカメラもチェックしてみてはいかがでしょう?

Follow Us
  • FacebookでBridgestone Blogをフォロー
  • XでBridgestone Blogをフォロー
  • Youtubeをフォロー
Share
  • Facebookで共有
  • Xで共有
  • lineで共有
  • はてなブックマークに登録
  • technology_innovation_512×148