ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール

第18回 審査風景

環境や自然への思いを絵にしよう!第18回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール

第18回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール審査会の様子、
審査員の感想、選評をご紹介いたします

最終審査

審査風景

ブリヂストン大賞 審査員コメント

選出作品「けっこうとぶとびはぜ」栗栖 武琉
東 正浩株式会社ブリヂストン 代表執行役 Global COO
私の感性に一番響きました。どの作品も子どもたちの気持ちが素晴らしく表れており、本当に迷いました。この絵は繊細な色調や生き物を観察する心がすごく素直に表れているように感じました。
選出作品「私の大好きなひまわり」松尾 春奈
吉森 裕株式会社ブリヂストン BSJP経営戦略・企画統括部門長 兼 日本タイヤ経営企画統括部門長
大好きなひまわり、そしてその周りにいる昆虫たち、またお水をあげる春奈さん、皆さんが一緒になって自然を楽しんでいる。まさに世界に伝えたい大好きな自然だと感じました。
選出作品「元気なカニ」岡村 駿
ヒサ クニヒコ様漫画家
「川にある石を動かすとたくさんの蟹たちがいるからこの川が好きなんだ」という感想通り、蟹たちが生き生きとして明るい色で元気よく描かれており、嬉しくなりました。このような川を次の世代に残して世界に伝えたいという気持ちがすごく伝わりました。
選出作品「てんとうむしのおともだち」坂田 聖愛
ミロコマチコ様画家・絵本作家
妹さんのびっくりしたような、でもなんだかくすぐったいような表情と、肌の質感や色の塗り方から、様子を見守るお姉さんの優しい目線まですごく想像を掻き立てられ、私の心を鷲掴みにされました。小さな小さな自然を忘れない心を感じてとても嬉しくなりました。
選出作品「夜の星空」中西 幸奈
貝塚 健様公益財団法人 石橋財団 アーティゾン美術館 教育普及部長
心の中を描くのに自然を使っていて、心の内側と外側が繋がっていることを私たちに教えてくれる絵ではないかと思いました。この絵を描いた中西さんの気持ちがすごくよく分かり、皆さんも共感できるものではないかと思います。

ブリヂストンスポーツ・サイクル賞、ターナー色彩特別賞 審査員

磯部 正博

ブリヂストンスポーツ株式会社 代表取締役社長 兼 ブリヂストンサイクル株式会社 代表取締役会長

どのような思いで自然を見ているのかということにも着目して選出しました。子どもたちの目から見た、育まれる自然の大切さが絵に描かれていると感じました。

松尾 和英

ブリヂストンサイクル株式会社 代表取締役社長 兼 ブリヂストンスポーツ株式会社 取締役専務執行役員

自転車販売会社として、自転車に乗りながら今まで自分がどんな景色を見ていたかという基準のもと、印象に残った作品を選出しました。作品を通じて、改めて日本の自然の素晴らしさを感じました。

松村 隆様

ターナー色彩株式会社 代表取締役社長

今回のテーマに沿って、自分の身近にある本当に好きな自然について、色彩豊かに描かれた作品5点を選出しました。

2次審査

審査風景

審査員

遠崎 高平様画家

※審査経験
1次審査 第9~11回
2次審査 第12~17回

マツモト ヨーコ様画家、イラストレーター

※審査経験
1次審査 第9~11回、15~16回
2次審査 第12~14回、17回

1次審査

審査風景

審査員

小林 ひろみ様画家、イラストレーター

※審査経験
1次審査 第10~14回、16回
2次審査 第15、17回

岩瀬 ナナ様絵本クリエーター、編集者

※審査経験
1次審査 第11~17回

羽生 直記様金属造形作家

※審査経験
1次審査 第13~17回

アベ カズヒロ様映像ディレクター

※審査経験
1次審査 第14~17回

藤田 伸様多摩美術大学非常勤講師、イラストレーター

※審査経験
1次審査 第12~17回

五十嵐 たかし様グラフィックデザイナー

※審査経験
1次審査 第12~17回

横溝 了一様イラストレーター

※審査経験
1次審査 第14~17回