ニュースリリース

デジタルトランスフォーメーションを推進する企業として「DX銘柄2023」に4年連続で選定

DXによりバリューチェーン全体で価値を創出

2023年06月01日

 株式会社ブリヂストンは、経済産業省と東京証券取引所及び独立行政法人情報処理推進機構が共同で紹介する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023」に4年連続で選定されました。DX銘柄とは、東京証券取引所の上場会社の中から、デジタル技術を前提として、ビジネスモデル等を抜本的に変革し、新たな成長・競争力強化につなげていく「デジタルトランスフォーメーション(DX)」に取り組む企業を、「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」として、業種区分ごとに選定するものです※1

 ブリヂストン流のDXは、「より大きなデータで、より早く、より容易に、より正確に」をテーマとし、長年現場で培った強い「リアル」としての匠の技と、「デジタル」の融合によりイノベーションの加速を目指しています。

 今回、「DX銘柄2023」選定にあたって評価された取り組みは、タイヤを「創って売る」から、お客様がタイヤを「使う」段階のバリューチェーン全体において、強い「リアル」としての断トツ商品と「デジタル」を組み合わせてお客様の困りごとを解決すると共に、資源生産性向上やCO2削減にも貢献する「循環ビジネスモデル」の確立に向けたものです。当社は、このような取り組みを通じて、タイヤを安全に、長く、上手く、効率的にお使い頂くためのソリューションの提供により、社会価値・顧客価値を創出していきます。具体的な取り組みについては以下の通りです。

1. リトレッドタイヤ用デジタルソリューションツール「BASys」 ―タイヤを「創って売る」

 トラック・バス用リトレッドタイヤ※2に関するデジタルソリューションツール「BASys」(ベイシス)は、使用済のタイヤをリトレッド工場でお預かりし、検査、修理、加工を経て、お客様へお返しするまでの製造、品質、在庫などに関する情報を管理するツールです。※3各プロセス別にリアルタイムに情報を把握し分析することで、生産の効率化や品質向上を実現します。また、蓄積されたデータを分析する事で、より高い精度で、お客様の使用条件に応じた最適なタイヤを推奨することが可能となります。リトレッド製造販売を行う当社グループの工場・フランチャイズショップで展開している「BASys」を通じた品質・サービスの向上により、お客様の安全運行とトータルタイヤコストの最適化に貢献します。

2. タイヤの空気圧と温度を遠隔モニタリングするデジタルソリューションツール「Tirematics」―タイヤを「使う」

 「Tirematics」(タイヤマティクス)は、タイヤ空気圧モニタリングシステム(TPMS:Tire Pressure Monitoring System)で計測したタイヤの空気圧と温度の情報を遠隔モニタリングすることができるデジタルソリューションツールです。当社は、2022年9月より日本国内の輸送事業者様向けに、「Tirematics」を活用した新サービス「リアルタイムモニタリング」の提供を開始しました。※4タイヤの空気圧と温度をリアルタイムにモニタリングすることで、日々のタイヤ点検の精度が向上し、タイヤ起因の運行トラブルの未然防止につながります。走行中にタイヤの空気圧や温度に異常が検知された際には、車両管理者・運行管理者などにアラート通知すると共に、ドライバーにも直接通知します。※5また、遠隔でタイヤの状態と車両位置情報が確認できることで、日本全国に900以上の拠点を持つ「ブリヂストンサービスネットワーク(BSN)」※6を活用した迅速なメンテナンスサービスの提供も可能となり、お客様のさらなる安全運行と安定稼働に貢献します。さらに、タイヤの空気圧を適正に管理することで、車両走行中のCO2排出量削減などの環境負荷低減にも貢献します。

 当社のバリューチェーン全体におけるブリヂストン流のDX推進により、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※7で掲げる8つの価値(Energy, Ecology, Efficiency, Extension, Economy, Emotion, Ease, Empowerment) を、従業員、社会、パートナー、お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。

  1. ※1経済産業省「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)」
    https://www.meti.go.jp/policy/it_policy/investment/keiei_meigara/dx_meigara.html
  2. ※2使用済みのタイヤのトレッド部分を取り除き、新たなゴムを加硫・圧着して再使用できるようにしたタイヤのこと
  3. ※3運送事業者様の安全性と経済性に貢献する リトレッドタイヤ用デジタルソリューションツール「BASys」を刷新
    https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2017042401.html
  4. ※4タイヤの空気圧と温度を遠隔モニタリングするデジタルソリューションツール「Tirematics」を活用した新サービス「リアルタイムモニタリング」の提供を開始
    https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022072501.html
  5. ※5タイヤの空気圧や温度に異常が検知された際のアラート通知機能は一部の機種に限ります。
  6. ※6ブリヂストンサービスネットワークの詳細は、下記ウェブページをご覧ください。
    https://tire.bridgestone.co.jp/tb/truck_bus/solution/servicenetwork/index.html
  7. ※7「Bridgestone E8 Commitment(ブリヂストンイーエイトコミットメント)」
    ブリヂストンは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。
    https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022030101.html

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> 国内広報部 TEL:03-6836-3333
<お客様> お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上