ニュースリリース

ソフトロボティクス事業の事業化へ向けてソフトロボットハンドを用いた物流現場でのピースピッキングの実証実験を開始

すべての人が自分らしい毎日を歩める社会づくりを推進

2022年08月29日

 株式会社ブリヂストンは、ソフトロボットハンドを用いた物流現場でのピースピッキング(品物を一つひとつ運び出す作業)の自動化に向けた実証実験を開始しました。今後様々なパートナーとの共創により、ソフトロボティクス事業として次期中期事業計画(2024-2026年)での小規模事業化を目指しています。

 ブリヂストンは、ソフトロボティクス事業を通じて、ゴムの力ですべての人の生活を支えることで、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」※1に掲げる「Empowerment すべての人が自分らしい毎日を歩める社会づくり」にコミットしていきます。

ソフトロボットハンドによるピッキング作業のイメージ

 ブリヂストンのソフトロボティクス事業は、人と協働することができる柔らかいロボットを活用して、「安心・安全なヒト・モノの移動と動き」を支える、当社グループの化工品・多角化事業の新たな挑戦です。当社グループの強みである「ゴムを極める」「接地を極める」技術をコアコンピタンスとして、タイヤやホースの開発・生産におけるノウハウを活用したラバーアクチュエーター(ゴム人工筋肉)※2を開発し、事業化へ向けてビジネスモデルの探索を進めています。このラバーアクチュエーターの柔軟性、耐衝撃性、軽量・高出力といった特徴を活かしたソフトロボットアームやソフトロボットハンドなどを用いて、現在ヒトに頼っている様々な作業を自動化することで、労働力不足の解消や非接触化といった社会・顧客課題に応えることを目指しています。

 2022年7月から開始した今回の実証実験では、日用品や雑貨の卸業、ロボットメーカーなどの複数のパートナーと共に、ブリヂストンのラバーアクチュエーターを搭載したソフトロボットハンドを用いて、物流倉庫などでのピースピッキングの自動化に取り組んでいます。一般的なロボットハンドでは、1種類でチューブやボトル、パウチなど様々な形・硬さ・重さのモノをつかむ事は難しく、ピースピッキングの自動化は非常に難しい課題です。当社グループのラバーアクチュエーターを搭載したロボットハンドでは、ゴムの力を活かし1種類のロボットハンドで多種多様なモノを"いい感じ"につかむことが可能となります。今後も、様々なパートナーと共に実証実験を重ね、物流現場のピースピッキング用のソフトロボットハンドを早期に実用化したいと考えています。

 実証実験の開始に際し、株式会社ブリヂストン ソフトロボティクス事業準備室長の音山哲一は次のように述べています。
「ブリヂストンの探索事業(新規事業)は共創が全てのベースと言っても過言ではありません。今回パートナーの皆さまに新たな社会価値・顧客価値の創出に向けたソフトロボティクス事業にご理解をいただき、具体的にパートナーの拠点も含めて実証実験を開始できたことは非常に大きな一歩と捉えています。現在、少子高齢化やCOVID-19によるヒト同士の非接触の視点から、ヒトが介在する作業の自動化へのニーズが高まり、ヒトと協働できるやわらかいロボット"ソフトロボティクス"が注目されています。これまでタイヤ事業を通じてヒト・モノの移動を足元から支え続けてきたブリヂストンとして、このソフトロボティクス事業を通じて、様々なパートナーと共に、新たな価値を創出していきます。」

 ブリヂストングループは、将来に向けて持続的に成長するためにリサイクル事業、ソフトロボティクス事業、グアユール事業などを探索事業と位置付け、当社グループのコアコンピタンスが活きる新しい事業領域での技術やビジネスモデルの探索を進めています。また探索事業は、当社グループにおいて挑戦を通じて社内起業家を育成することを目指しており、起業家精神を持った人財が集まる場となっています。ソフトロボティクス事業においても、新しい事業をゼロから創り出したいという人財が、社内ベンチャーとして前例にとらわれずスピード感を持ってプロジェクトを進めることで、早期の事業化に挑戦しています。多様な人財が "輝く"、多様な挑戦の場の一つとして、今後も探索事業を推進していきます。

ブリヂストングループのソフトロボティクス事業について、詳細はこちらのウェブページをご参照ください。
https://www.bridgestone.co.jp/products/softrobotics

  1. ※1 ブリヂストングループは、「2050年 サステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社へ」というビジョンの実現に向けて、企業コミットメント「Bridgestone E8 Commitment」を制定しました。これを未来からの信任を得ながら経営を進める軸とし、ブリヂストンらしい「E」で始まる8つの価値(Energy、Ecology、Efficiency、Extension、Economy、Emotion、Ease、Empowerment)を、ブリヂストンらしい目的と手段で、従業員・社会・パートナー・お客様と共に創出し、持続可能な社会を支えることにコミットしていきます。
    https://www.bridgestone.co.jp/corporate/news/2022030101.html
  2. ※2 ラバーアクチュエーターの詳細については下記ウェブページをご覧ください。
    https://www.bridgestone.co.jp/technology_innovation/rubber_actuator/

【添付資料:国際物流展出展のご案内】

 株式会社ブリヂストンは、2022年9月13日(火)~16日(金)に東京ビックサイトで開催される国際物流総合展に、ソフトロボティクス事業およびソフトロボットハンドをご紹介するブースを出展します。

<日程>
2022年9月13日(火)~16日(金)

<出展場所>
東京ビッグサイト東ホール 2-210

<主な展示>
■ ソフトロボットハンドとAIビジョン、ロボットアームが一体となった物流現場を模擬したデモ
■ 人との協働を実現し得るソフトロボットハンドの新しいコンセプトモデル

ブリヂストンブースイメージ

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> パブリックリレーション統括部門 商品・技術広報課 TEL:03-6836-3333
<お客様>  お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上