ニュースリリース

中期事業計画に沿った「サステナビリティビジネス構想」実現の進捗についてーブリヂストン欧州グループ会社、欧州の全事業拠点で使用電力の100%再生可能エネルギー化を達成ー

2021年03月29日

 株式会社ブリヂストンの欧州グループ会社であるブリヂストン ヨーロッパ エヌヴィー エスエー(以下、BSEMIA)は、欧州のすべてのタイヤ工場、イタリア・ローマの技術センターおよびプルービンググラウンド、ベルギー・ランクラーにあるリトレッド用部材工場、スペイン・ウサンソロにあるタイヤコード工場、そしてベルギー・ブリュッセルの欧州本社において使用する電力の100%が、再生可能エネルギー由来の電力となったことを発表しました。

 当社グループは、「2050年にもサステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供する会社であり続けること」をビジョンとして掲げ、中期事業計画を推進しています。その中核として、資源循環やカーボンニュートラル化などへの取り組みと、ビジネスモデルを連動させるサステナビリティビジネス構想の実現へ向けた取り組みを加速しています。これまで、タイヤを「創って売る」タイヤ・ゴム事業、そしてお客様が「使う」段階でも価値を提供するソリューション事業で、資源生産性向上やCO2削減に貢献しており、今後はさらに、リサイクルの事業化を進め、当社の事業全体で資源循環、CO2削減、カーボンニュートラル化へ挑戦し、ヒト・モノの移動と動きを支えるサステナブルなソリューションカンパニーへと進化していきます。

 また、当社グループは、パリ協定で締結されたCO2削減目標など、グローバルな社会的要請を踏まえ、CO2排出量削減への取り組みを推進しており、カーボンニュートラル社会の実現に向けてより積極的に貢献すべく、環境中期目標「マイルストン2030」において排出するCO2の総量を「50%削減」すること、2050年を見据えた環境長期目標において「カーボンニュートラル化」を目指すことを明確にしました。モノづくり領域、お客様の使用段階、リサイクルまで含めた商品のライフサイクル全体、そしてバリューチェーン全体でCO2排出量を削減するための活動を進めています。

 今回、BSEMIAの欧州における全事業拠点において使用電力の100%再生可能エネルギー化を達成したことは、サステナビリティビジネス構想実現への歩みの中で、事業活動による環境への影響を低減するという当社グループの取り組みの大きな進展を意味するものです。

 今後もグローバルで再生可能エネルギーの使用を拡大し、サステナビリティビジネス構想の実現へ向けて、CO2削減に向けた取り組みをさらに推進していきます。

関連リンク:BSEMIA 2021年3月22日発表リリース
100% of electricity consumed in Bridgestone's European locations now comes from renewable sources

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> 広報第1課 TEL:03-6836-3333
<お客様>  お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上