ニュースリリース

ブリヂストン、経営執行体制と人事制度を刷新

2020年11月12日

 株式会社ブリヂストンは、2021年1月1日付で経営執行体制を変更するとともに、新しい人事制度へ移行します。シンプルかつリーンな体制・組織に刷新することで意思決定の迅速化を図るとともに、新しい人事制度のもとで、人財ポートフォリオの明確化と人財の最適配置、新たな人財育成の取り組みを進め、経営体質の強化につなげていきます。取り組みの主な内容は以下の通りです。

1.経営執行体制・組織の刷新

  1. 組織階層を現行の5階層から、基本的に「経営層」「幹部層」「管理層」からなる3階層へシンプル化*1
  2. 執行役員制度を廃止し、各事業/機能の最上位責任者としてグローバル経営責任を負う「経営層」を、現行の60名程度から常務役員以上の20名程度へ削減
  3. 各組織単位のマネジメントを担う組織長のポジション数を2割削減
  4. 特定の領域で高度専門知識/スキルを有し、個人の知見や経験で事業に貢献する「スペシャリスト」職を新設

2.人事制度改革

  1. 現行のメンバーシップ型にジョブ型コンセプトを一部導入し、ブリヂストン流のハイブリッド型制度を模索。当面は管理層のうち高度専門知識/スキルが求められる一部のポジションにジョブ型コンセプトを導入し、効果検証しながら順次対象を拡大
  2. 年功序列型の評価/報酬制度を廃止
     ・管理層以上:ポジション主義による評価・昇進制度、360度評価などを導入
     ・一般層(スタッフ職):定期昇給制度を廃止し、成果・成長ベースで評価する制度へ移行

3.新たな人財育成の取り組み

  1. 次世代グローバル経営人財候補の選抜・育成など、人財ポートフォリオに即した育成プログラム設計・機会提供
  2. ダイバーシティ&インクルージョン推進: 女性管理職登用/外部採用強化、メンター制度などサポート体制を今後整備

 当社は、「2050年にもサステナブルなソリューションカンパニーとして社会価値・顧客価値を持続的に提供している会社であり続けること」をビジョンとして掲げ、その実現に向けて中長期事業戦略を推進しています。今回の経営執行体制および人事制度の刷新を通じ、中長期事業戦略の実行化に向けて、コア事業(タイヤ・ゴム事業)における体質変革と、成長事業(ソリューション事業)における新たな体質創造を実現していきます。

 当社はこれからも、中長期事業戦略の実行化を支える多様な人財の成長・活躍を促進し、組織能力を最大化すべく、人事システム・組織の抜本的改革、人財採用・育成強化など、当社独自のHRX(ヒューマンリソース・トランスフォーメーション)を推進していきます。

  1. *1 現行は「常務執行役員」「執行役員」「本部長」「部長」「課長」の5階層。これを「経営層(常務役員)」「幹部層(統括部門長/部門長)」「管理層(部長/課長)」の3階層とする

本件に関するお問い合わせ先

<報道関係> 広報第1課 TEL:03-6836-3333
<お客様>  お客様相談室 TEL:0120-39-2936

以上