ブリヂストンのオリジナル簡易フェイスシールドが近畿日本ツーリスト関西様と泉佐野市様により製作・配布されました!

SHARE

新型コロナウィルス感染拡大防止を図りながら様々な活動が再開される中、依然としてマスクやフェイスシールドには高い需要があります。ブリヂストンでは、独自のデザイン技術を活かしたフェイスシールドを考案し、製作方法をご紹介しています。今回は、その方法を用いて実際に製作され、泉佐野市内で配布いただいたアレンジ版についてご紹介します。

■きっかけ

コロナ禍にあっても「安心して観光を楽しんで欲しい」「ホテルや飲食店、土産物店などの観光関連事業者の方々の感染防止の取り組みに貢献したい」との想いから、ブリヂストンブログをご覧になった近畿日本ツーリスト関西様が、大阪府泉佐野市様と共同で当社のオリジナルフェイスシールドをアレンジして制作し、同市内の観光地で配布されました。

■ハサミで作れるフェイスシールド

A4クリアファイルに「CLEAR FILE FACE SHIELD」と印字され、カッコ良くアレンジされています。また、緑色のラインが入っていることで、切るべきところが分かり易くなっており、ここにブリヂストンオリジナル簡易フェイスシールドのデザインが活かされています。
製作方法や使い方も当社の関連記事でご紹介している手順が分かり易く記載されています。近畿日本ツーリスト関西様よりせっかくクリアファイルをいただいたので、この記載内容に沿って、改めて実際につくってみました。
指が太いせいか、2つの輪ゴムを連結させるのに少しだけ手間取りましたが、5分足らずで完成させることができました!
ヘッドバンドをフェイスシールド側の切れ目にかけると、被るときの形状としてはこのようになります。
※被り方の詳細は関連記事をご参照ください

当社独自デザインのフェイスシールドがカッコ良くアレンジされ、実際に泉佐野市内の観光地などで配布されたことを受け、オリジナルフェイスシールドを考案した当社の開発者たちの声を聞いてみました。

■フェイスシールド開発者の声

(株)ブリヂストン
先端技術創出部 先端技術創出ユニット
早川光太郎(はやかわ こうたろう)
(株)ブリヂストン
先端デザイン創出部 プロダクトデザイン室
藤田俊吾(ふじた しゅんご)

早川「誰かのお役に立てれば、という思いでブログに掲載いただきましたが、今回のように別のアイデアを加えて新たな価値を見出された事に驚きと感謝の気持ちです。」

藤田「多くの人に使ってもらえるように考えたアイデアに、この様な形で共感頂いて広めていただけるのは本当にありがたいです。泉佐野は馴染みある土地でもあるのでそれも本当に嬉しいです。」

と両名から感謝の言葉を聞くことができました。ご家庭に余っているクリアファイルがあれば、ぜひ製作してみてください!

ブリヂストンはこれまで、様々な現場での困り事を現物・現場に密着しながら深く理解し、それらを解決しながら技術を磨いてきました。これからも社会やお客様に求められていることを知恵と工夫でタイムリーに解決し、新たな価値を創り出すことで社会に貢献していきたいと考えています。